※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kana
ココロ・悩み

産後クライシスで旦那さんや未来に不安を感じています。断乳後に元の気持ちに戻るか心配です。

子供を産んでから旦那さんにイライラしたりで
日に日に嫌いになっている気がします。
男性としての興味もなくなりこれからずっと一緒に入れるかとても不安です。

子供はとても可愛くて仕方ないですが、
独身だったら、元カレともし結婚していたら
などばかり考えてしまいます。

これは産後クライシスなのでしょうか。
現在、授乳はしていません。
1月に断乳しました。
断乳すればもとの好きだった頃に戻っていくのでしょうか。

これからの日々がとても不安です。

コメント

deleted user

うちはお互いに余裕が出てきて
産後クライシスマシになりましたよ😊

2人目は完母でしたが
やはり2人目という事で余裕があるのか産後クライシスなかったです😊

  • kana

    kana

    そうなんですね!
    うらやましいです
    私も早く落ち着いてほしいです。。

    • 3月11日
ドラえもん

気持ち、よくわかります。
産後2年5ヶ月ですが、旦那とイチャイチャするのはちょっと嫌です。
カッコイイ!手を繋ぎたい!ドキドキ(´ 3`)みたいなのは本当に無いです。笑

違う人と結婚してたらどんな人生だったかな…とも思いますが、きっと同じ事を思うんでしょうね。

でも、本当に別れたければ行動するし、別れようとしているはず。
しないと言うことは、旦那と一緒に居たいんだと思うので、それで良しとしてます。

旦那は嫌いじゃないけど、今は全力でお母さんなんです。
女でいるよりも大好きな子供の大好きなお母さんでいる方が大切なだけです。
それって、素敵なことですよね!

子育て卒業したら、自分のやりたいことを沢山やって女性としてまた輝きたいなぁ✨って思います、

ミニちゃん

私と全く同じ状況です😓
自分の気持ちがよくわからなくなってきて、何故一緒にいるんだろうと思うようになりました😢

  • kana

    kana

    すっごいわかります!!

    • 3月11日
deleted user

共同養育者、と考えてはどうでしょう。男と女で居続ける、というのも難しいんでしょうね… 母であり続けるけど… 私個人がどこか無くなってしまったような気もします。仕事もしてないから余計に。

  • kana

    kana

    確かに私個人がどんどん薄れている気がします、
    仕事始めたらまた気持ち変わることを願います!

    • 3月11日
kana

2歳5ヶ月!
やはりそんなすぐには前に戻りはしないですよね💦

大好きな子供のお母さんて素敵ですね
私もそう思えるように頑張ります!