
子供が下痢が続いているので乳糖不耐症か心配。先生に相談する前に、乳糖不耐症の症状や対処方法について知りたい。経験がある方、教えてください。
乳糖不耐症と診断されたかたいますか?
うちの子がそう診断された訳ではないのですが、
ここ1週間ぐらい下痢が続いています。
ただ特に熱もなければ機嫌も悪くなく、ミルクもよく飲みます。
離乳食のせいかなとも思ったのですが、
ネットで乳糖不耐症のことを見つけて、不安になってしまいました。
水っぽく、すっぱい臭いがする点で症状が似てると思ったので…
先生も、前回の診察では離乳食だろうと言っていたのでもう少し様子をみようと思いますが、このまま続けば先生に乳糖不耐症について聞いてみようかと思っています。
乳糖不耐症になった場合の他の症状や対処方法をなど、
もし経験がある方いらっしゃいましたら教えてください😣
- was(6歳, 9歳)
コメント

*K♡MAMA*
娘は乳糖不耐症と診断されました。
下痢が1週間以上出ていて病院に行き菌の検査等しましたが特に何もなく様子見で整腸剤をもらいました。それでもよくならず2.3週間目ににまた病院に行き母乳の時には必ず飲ませる前に糖を分解してくれる薬を飲ませてと言われてもらい整腸剤と一緒に飲ませてました。ミルクならノンラクトという乳糖を取り除いた粉ミルクがあるのでそれを飲ませて様子見てもいいと思います。何回か病院に行かないと診断できないものみたいです。

じんもぇ
妊娠32週の保育士です。
私の担任した子が1歳前後に乳糖不耐症と診断を受け、2週間弱専用のミルクを飲んでいました。症状としては下痢、緩い便、独特な酸っぱい臭いがありました。機嫌もよく過ごしてましたよ。別の子は乳製品をしばらく控えていました。保育園で離乳食を食べ数分〜数十分後に下痢や嘔吐が見られるときは消化不良をまずは疑います。1週間続くと心配ですよね、1日に3回以上下痢便が出ているのであれば、すぐ受診された方が良いかと思います。
-
was
まさに症状が一緒です!
下痢といっても常に水っぽいわけではないので、病院にいく判断がなかなかつかなくて。。でもいつもより回数多くて軟便なら早めに受診したほうがいいですよね😣
ちなみに2週間飲み続ければ治っていましたか?その後もとのミルクに戻しても大丈夫なのでしょうか?- 2月19日
-
じんもぇ
お子様のいつもそばに居るママがいつもと何か違うな?と感じたらやはり体内で何かが起きているのだと思います。
明確な受診の判断のラインもなくママは不安ですよね。踏ん切りつかないですよね。お子様はお尻は赤くただれてはいませんか?ママも辛いでしょうし、お子様もすっきりした便が出なくて気持ちが悪いかと思います。
専用のミルクを飲んだ後すぐに症状は改善し今は牛乳もぐびぐび飲んでます。
乳糖不耐症ではなく、中耳炎発症時に下痢軟便が続いた子もいました。耳を触ったり、鼻水が止まらなかったりという症状はありますか?- 2月19日
-
was
お尻はかぶれてしまっていて、
この前病院行ったときに塗り薬はもらったので、それで経過みてます😔
かぶれるくらいなのでやはりいつもとは違うということですもんね😢
そのように改善すると聞き、安心しました!
実は、以前に中耳炎から高熱を出し入院したことがあります。
それ以降、耳鼻科はこまめに行くようにしています😌
なので、大丈夫だとは思いますが、最近少し鼻水が多いのでまた耳鼻科に行ってみようと思います!
色々と教えていただきありがとうございました!- 2月19日
-
じんもぇ
いえいえ、参考になれば幸いです。
0歳児はすぐに体調を崩しやすいので、ママは気が休まりませんよね。
でも返信コメントを読ませていただいて、wasさんがお子様をとても大事に育てていらっしゃることを感じました。
早く症状が良くなりますように✨- 2月19日
-
was
そういって頂けてすごく嬉しいです☺️
じんもぇさんはもうすぐご出産ですね✨
寒いのでご自愛ください。
元気な赤ちゃんが生まれますように…😊- 2月19日
-
じんもぇ
ありがとうございます😊
只今、子宮頸管長短く切迫早産で自宅安静の身なんです。久しぶりに保育士の仕事をした、気持ちになりました。
お互いに常日頃から子どもにとっての最善を考えて子育てをしていけますように✨- 2月19日

azu66
あります。
胃腸炎からそのまま、全く下痢が改善せず、乳糖不耐症と診断されました。胃腸が弱っていると、併発することがあるそうです。
授乳前に必ず飲ませる薬というのをもらい、飲ませていたら良くなりましたよ。
生まれつきの子と、うちみたいに突発性の子といるみたいですね
-
was
なるほど💡
胃腸が弱っているところにミルクをあげ続けると負担になってしまうのですかね。。
うちの息子、ミルクが大好きなのですが、一回量が多いのかもしれないです😣- 2月19日
-
azu66
全員が全員そう、とも言い切れないですが、そういうケースもあるということみたいです。
ミルク自体は避けられないので仕方ないですよ。
胃腸炎の薬を飲み続けて、1週間以上下痢が止まらなかったときに、改めて乳糖不耐症の診断を受けて、そのお薬を飲み始めた…という流れだったと思います。- 2月19日
-
was
ミルク飲まない訳にいかないですもんね😢
まずは、胃腸炎の薬もまだもらっていないので、もう一度病院行ってみて、段階を踏んでみてもらいたいと思います😌
教えていただきありがとうございました!- 2月19日
was
詳しくありがとうございます!
やはり乳糖不耐症と診断するには段階があるんですね。
そのような粉ミルクがあるんですね😶
それを飲めばいずれは治るということなのでしょうか?💦
*K♡MAMA*
治るといいますかまずは下痢を止めてあげるのが最優先なのでミルクの切り替えをしてあげた方がいいかと思います。
それと乳糖不耐症は体質問題です。大人でも乳製品を飲むとお腹が痛くなり下痢をしてしまう人がいますがそれも乳糖不耐症です。別に乳製品アレルギーではないので乳製品を体内に取り入れてはいけないわけではないです。
was
なるほど〜!
まだ整腸剤ももらってないのでもう一度病院行って、整腸剤でもダメなら切り替えてみたいと思います😌
教えていただきありがとうございました!