
現在通院している病院で人工授精を試みたが、リセットした。専門の病院に変える予定で、早めに行動すべきか迷っている。専門病院は予約制で初診は自費。通院中の先生は検査を早くするべきだと言っている。
前回、人工授精をするかどうか、病院を変わろうかどうしようかを相談させて頂いたんですが、その後はもう少し様子を見てみてから考えようと主人と話して、通院してました。しかし、授かることは出来ず…
病院の先生からは、通院しだして1年になるし、そろそろホントにステップアップをした方が良いかもと言われて、主人と話して人工授精をする事にしたんですが、そうなれば専門の病院に変わった方がいいんじゃないかという事で、紹介状を書いてもらい変わる予定だったのですが、病院に行ったのが遅く、その頃にはもぅ数日で排卵しそうでした。なので、2月23日に現在通院している病院で人工授精をしました。(一般の病院なので、洗浄濃縮されたものではありません。)
ですが、3月9日にリセットしました…
それでご相談なのですが、今月から不妊専門の病院に変わろうと思うのですが、現在通院している病院に生理が終わる16日に行って、18日に専門の病院に行けたらと思ってるんですが、生理中でも早めに動いた方がいーのでしょうか?
ただ、専門の病院は予約制なので予約が取れればなのですが、18日で10日目なので排卵まではまだ時間があるかなとは思うんですが、専門の病院での検査等の内容が分からないので、質問させていただきました。
1回、専門の病院に問い合わせをしたら、初診で自費になるので3万くらいかかりますと言われました。
その事を今通院している病院の先生に言ったら、「検査をすぐにするんだろうね」と言われました。
分かりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- ミサ
コメント

ほん
私も小さい産婦人科から
不妊治療専門の病院にいきました!
一度検査してるので
やらないと思ってましたが
一番最初はすべて検査し直しでした!
なので、保険外の血液検査などがあり
やはり30000くらいかかりました!
わたしのいった病院では、
すぐに人工授精をすることはできませんでした。
人工授精をするまえに、生理前と
生理4、5日目しかできない血液検査
旦那の精子を採取して検査したり
きちんと排卵しているかなど確かめて
転院してから2ヶ月後にようやく人工授精ができました!
病院によるのでわかりませんが
わたしの所はそんなかんじでした😊
ミサ
回答ありがとうございます!
今日、変わろうと思ってる病院の予約を取りました。
その際、紹介状があるなら検査は省くものもあるかもしれませんとの事でした。
今週、行こうと思います。