
6ヶ月の赤ちゃんが離乳食を嫌がり、食べてくれない状況です。食べ物に興味はあるようで、無理やりはせずに試していますが、まだ食べずに吐き出してしまいます。同じ経験をした方がいるか、この状況は改善されるでしょうか?
生後6ヶ月です。
数日前に離乳食を始めましたが、嫌がって手でテーブルをバンバンしたりスプーンを掴んで拒否します。口に入れようとしても嫌そうな顔をして吐き出します。
一回で数mlくらいしか食べていないと思います。
同じような子いますか?これはだんだん食べてくれるようになるんでしょうか?
よだれは沢山出ていて、食べ物に興味はありそうな感じです。無理やりはせず食べさせ方等もきちんと本を読んでしています。スプーンを変えたりもしましたがダメでした。
- ひな(6歳)
コメント

はなみ
9ヶ月になるまでの3ヶ月、おっぱい以外の全ての水分と食事を拒否されてました😭
ヨダレは大量、食事に興味もあり、かつ歯も生えておりスプーンや形態を変えてもダメでした🤪
それでも最近40gほどちまちま口に運んでくれるようになったので、
息子さんの体に食事を受け入れる態勢が整ったら食べてくれると思います☺️

メメ
1歳までろくに食べませんでしたよ
でももっと早くに食べる子もいるし、1歳過ぎても食べない子もいますしそれぞれです😊
-
ひな
それぞれなんですね!焦らず気長にあげようと思います。
ありがとうございます😊- 3月10日

かに
全然食べないです(笑)
興味はもつんですけどね〜😅
まぁ元気がないとかじゃなければいっかって諦めてます👌🏻
-
ひな
うちの子も興味はありそうなんです。おっぱいで栄養は取れるし大丈夫ですよね!
ありがとうございます😊- 3月10日

ばんちゃん
1週目はバクバク食べてたのに、2週目、野菜を足し始めてから全て拒否するようになりました😅
一旦離乳食の存在を忘れさせようと思って、3日間お休みしました😂
-
ひな
途中から食べなくなることもあるんですね。私ももう少し拒否が続いたら一旦お休みしたいと思います!
ありがとうございます😊- 3月10日
ひな
そうなんですね!色んな子がいるんですね。焦らず子供のペースで進めていかないといけないですね。
ありがとうございます😊