
コメント

ゆち
うちの子は7カ月ぐらいにアレルギー検査をして、卵だけが他の食べ物より数値が高かったので。(ただアレルギーではないです)
7〜9カ月まで毎日0.1gずつあげて、
9〜12カ月まで毎日1gずつあげて、1歳からは20gに増やすと言われました。
それで少しずつ克服していく感じみたいです🤔。
最初あげる時は食材を持って行き病院で食べさせて、1時間病院に居て何もなければ次の日から開始です。
私の場合ゆで卵毎日作ってなので大変ですが、今もまだきちんと続けてます‼︎
アレルギーの説明会等もあるので、もしアレルギーがあるならば、相談されてもいいと思います😃‼︎
ˆ﹀ˆ
回答ありがとうございます!
アレルギーではないって
どういう意味ですか?
毎日あげているのは
卵黄のみですか?
うちも最初は病院でします。
卵黄のみ食べていて、
0.2gから始めて2週間かけて、0.2gずつ増やしています。
アレルギーの勉強会興味あります!
うちの子すぐ泣くんですが
子供って連れていったら親が見とかないといけない感じですか?
ゆち
アレルギーはだいたい2以上が陽性ですが、ウチの子は0.38でした。
他の食べ物は0.1だったのですが、この先アレルギーにならないために、していきましょう。と言われしてます。
卵のアレルギーは卵黄ではなく、卵白ですよ😥?
卵黄はアレルギーとは関係ありません。私も子供連れて行きましたが、もちろん親が見ます。
ˆ﹀ˆ
2以上なんですね!
分かりにくくてすみません💦
毎日食べていたのは
卵黄ですか?という意味でした。
卵黄は卵アレルギーと言わないんですね。知りませんでした。
うちの子は、卵黄が3.卵白が
6だったので。。
やっぱり親が見ますよね。。
まだ小さいのですぐ泣くので
慣らし保育中に行こうと思います。。笑
ゆち
先生には卵は卵白がアレルギーの原因で卵黄はほとんどないって言われてたので😥。
一度行かれてみて相談してみてもいいと思います!
看護師さんもいい人なので話聞いて下さいますよ😌‼︎
ˆ﹀ˆ
そうですね!せぐち先生から
そんな事聞いた事なかったです!教えていただきありがとうございます。
自宅負荷試験の最中なので、
変えたら分からなくなりそうで迷っていましたが
また検討してみます。