
娘が人見知りをしていて、大人だけの場所で泣いてしまう悩みがあります。他の方の経験やアドバイスを求めています。
人見知りについて。
9ヶ月の娘です。
3ヶ月の頃から人見知り、場所見知りがありました。
最近は場所見知りは落ち着き、人見知りは子どもがいれば大丈夫です🙆♀️
親戚の集まりで大人だけの場所は、自分が注目されるからか、泣いちゃいます💦
成長の過程なのは重々承知しています。
けど、みんな可愛がってくれているのに泣いてばかりで周りに申し訳なくなってしまいます。
私の母にも、人見知り長いねーと言われてます。
初孫なので抱っこしたいだろうに、抱っこするとギャン泣き、、、
いつになったらみんなにニコニコできるんだろうと、悩んでしまいます。
こんな気持ちになってしまうなんて、娘にも申し訳ないです。
娘は怖かったり、嫌なだけなのに、、、😭
人見知りがあった方、いつ頃から落ち着きましたか?
共感してくださるだけでも嬉しいです!
- ぽんちゃん(6歳)
コメント

🍓
わかります💦😭
うちも、場所見知りと人見知りで困ってます💦
初節句もせっかくお互いの両親も集まったのに、場所見知りと人見知りで終始抱っこしてないと泣く始末💨😑
あと、先日イオンの授乳室で体重測りたくて行ったのに、場所見知りでギャン泣きしてスケールに乗れず…💨😑
早くおさまって欲しいです💦😢

⭐️瑛&陽ママ⭐️
わかります😅上の子が人見知りと場所見知りがあって泣いてました😱皆が可愛い!って言ってくれるのに泣いてばかりで本当に申し訳なかったです😅😅しかも上の子は私の両親にはとっても懐いてたのに旦那の両親には全く懐かず遊びに行って目の前に座っただけでギャン泣きでした😣😣旦那の両親の方は初孫ではなかったんですが男の子が初めてで可愛い、可愛いだったのに旦那の実家に行くのも辛かったです😭😭
1歳半くらいには落ち着き今では旦那、上の子、義父と温泉に行ったり義父と2人で公園に行ったりしてますよ😊
-
ぽんちゃん
コメントありがとうございます!
申し訳ない気持ちでいっぱいですよね。。
抱っこされたならまだしも、何もしていないのにギャン泣きは辛いです💦
今では楽しそうにしているんですね☺️
励みになります!!- 3月10日
ぽんちゃん
コメントありがとうございます!
まさに、うちも初節句でグズグズでした、、、
みんな何もしていないのに、声を聞いただけでギャン泣き。
性格なんでしょうかね?😖
お互い笑顔で乗り切りましょう😭!