※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sayamama☆
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘が夜中に何度も起きて寝つけない。対策はありますか?

生後三ヶ月の娘です。生まれてからよく眠っていて、夜中は1度起きおっぱい吸いながらすぐ眠る→朝まで寝る。だったのですが、三ヶ月たった頃から夜中1度起きて授乳で寝て、またすぐ3~4時頃2度目起きて目パッチリおっぱいやっても抱っこしても暴れまわりグズグズ、フンフンしだし、全く寝ず2、3時間経ってしまいます。
結局朝の6時7時くらいに眠くなるようでギャーギャー泣きだし私もイライラしながら寝かしつけあーやっと寝た私も寝れると思いきや長男を保育園に連れていかないといけないので起きなきゃいけません。(;_;)娘は夜22時に毎日寝ます。
私はココ最近3時間くらいしか睡眠がとれず、フラフラでツライです。(;_;)
どうして夜中ランランと目を覚ましてしまうのでしょうか何か対策はありますか

コメント

あやの※¶

うちの子も
4ヶ月の頃4時くらいから起きて
7時くらいに寝るって事が
続いてました( ̄▽ ̄;)
原因は私もわからないのですが
眠れないものは仕方ないと
眠気が来るまで
一緒に起きてました

いまでも4時間置きくらいには
起きますが
おっぱいをあげれば
朝までしっかり寝てくれる様に
なりました(^q^)

いまきついかと思いますが
もう少しの辛抱だと思って
頑張ってください∧( 'Θ' )∧

  • Sayamama☆

    Sayamama☆

    ありがとうございます(><)ほんと、眠いですよね。そんな感じだから、昼間も眠いのかグズグズ機嫌悪いし、昼寝も長くするわけじゃないし・・・夜ちゃんと寝ればいいのにって思います(笑)早くぶっ通しで寝てほしいでふ

    • 2月20日