
出産予定日前後に旦那に仕事休んでもらうべきか悩んでいます。有給消化や育児休暇、立ち会い希望、病院までの距離など考慮しています。
出産予定日の前後って、旦那に仕事休んでもらったほうがいいのでしょうか?
いつ産まれるかわからないし、休むとしたら有給を消化するしかないので
それだったら産まれたあとに育児のために消化してもらいたいかなと思って、悩んでます。
出産は立ち会って欲しいですが、産まれるときに仕事抜けてくれたら間に合うかなと思ってます。
ちなみに、里帰りせず、周りに頼る人はいません。
家から病院まで徒歩5〜10分。
旦那の会社から病院まで40分前後。
みなさんは予定日前後に仕事休んでもらいましたか?
- うさぎ(5歳8ヶ月)
コメント

ぱた*
予定日はあくまで予定なのでわたしなら生まれた後に取ってもらいたいです😅
3人出産してますが、本当に予定日は予定でしかありませんꉂꉂ😂

くみちゃん
事前に有給とってもらっても、いつ産まれるかわからないので、とってもらいません。
私の旦那も職場から産院まで40分くらいですが、産まれそうなときは電話してきてもらっても間に合いました。
産後に有給とってもらって色々手伝ってもらいましたよ
-
うさぎ
40分くらいの距離なら間に合いますよね☺️
- 3月10日

まろん
いつ産まれるかは分からないので、事前に休み取ってもらうことはしなかったです。
ただ職場には、陣痛が来たら抜けさせてもらえるよう事前に伝えておいてくれました!
産後は1週間、会社から休暇が貰えるので退院の日から取ってくれました😊
-
うさぎ
私もすぐ抜け出せるか、もうちょっと確認してみます!
- 3月10日

かおる
荷物が多くて重いなら旦那さんいたほうがいいかもしれませんね( > < )
ただ早まったり遅まったり出産のタイミングは赤ちゃんが決めるので陣痛きてすぐ休める会社ならいいんですけど。。(. . `)
タクシーで行けないこともないので、私もまだ出産じゃないですが玄関まで荷物持ってきておいてタクシーの人に持ってもらおうかな、と思います⸜❤︎⸝
立ち会いは病院行く時に電話しても間に合うかなと思ってます😂
初産婦の友人みんなはやくても分娩室入って10時間はもってるので!
-
うさぎ
私もちょっと不安なので、旦那にほんとに抜け出せるか、確認してみます!
- 3月10日

退会ユーザー
1人目の時は普通に仕事行ってました!しかも夜勤だったので、抜けるとか出来ず、生まれた時には仕事してました。うちは母が来てくれましたが💦
2人目の時は出産日あたりに連休とってもらいました!
そして休み最終日に生まれました!
仕事抜けたりできるのであれば、立ち会えないかもしれない覚悟でわざわざ取らずに、陣痛かもの時に連絡してもいいかもですね💓
-
うさぎ
夜勤ある仕事はキツイですね💦
陣痛かもってときにすぐ連絡できるようにします!- 3月10日

退会ユーザー
他県に嫁ぎ里帰りなし、主人は泊まり勤務の仕事をしています。
主人が勤めている会社の制度として、予定日付近から5日間休めるので第一子の時は予定日から休んでもらいました❣️
入院中の足りないものを買ってきてもらえたり、話し相手になって貰えた点、退院時のあれこれなど助かった事も多かったですが、その反面退院後すぐに一人きりの育児になるので心細さや沐浴を自分でしなければならないので出産の疲れもあり心身共に一気に疲弊しました😅
なので次は出産後に有給をとってもらう予定です(*ノv`)b
-
うさぎ
やっぱり育児のときに休んでもらったほうが良さそうですね!
- 3月10日

ゆ
産まれた後に有給取ってもらうほうがいいですよ〜!
予定日ジャストで産まれることって滅多にないので😂💡
産まれた後、しかも退院した後がおススメです👍🏻
-
うさぎ
そうですね!
入院中はそんなにやることないですからね😅- 3月10日

まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部
予定日はあくまで予定だけなので、有給とってもらうのは勿体ないです!
それなら産後退院してから取ってもらった方がいいですよ\(◡̈)/
初産でしたら、経産婦に比べて出産時間はかかると思うので旦那さんが仕事中に陣痛などきても立ち会いも間に合うかもです!
ただ陣痛中や破水した時に入院バッグとか持って行くのは大変ですが⋯😣
-
うさぎ
入院バックも持っていきますもんね…💦
事前にシミュレーションします😅- 3月10日

hiro
帝王切開で主治医より、母子に何かあった時のために夫、又は親族1名は必ずいてくださいと言われ、旦那がその日のみ休み、仕事が終わると面会に来てくれました。
退院日は休んでもらいました。それ以外は休んでません。
-
うさぎ
帝王切開は、休んでもらわなきゃですね!
私もまだまだ帝王切開の確率もあるので
想定しなきゃです💦- 3月10日
-
hiro
病院の方針もあるので、もし帝王切開になった場合は、家族、又は親族誰かいた方が良いか聞くといいかもしれません😊
- 3月10日
うさぎ
そうですよね!予定日ぴったりに産まれることは稀ですよね!