
4ヶ月前後で保育園を始める方。朝のリズムや登園前の授乳について教えてほしい。生活リズムなど参考になる情報をお願いします。
生後4ヶ月前後で保育園を利用し始めた方にお伺いしたいです!!
4月から保育園に預けて復職します。
夜寝かせる時間はほぼ決まりつつあるのですが、朝起きる時間が安定せず、早いと4時台に起きて授乳・朝寝して7時台に起きる、遅いと7時台まで寝てて授乳・朝寝すると11時台なんてこともあります💦
そこで、5時に起こして授乳・朝寝させて、7時半くらいに起こして登園かなって思ってるのですが、みなさん朝のリズムはどうでしたか?
7時過ぎまで寝てくれるようになるのが一番なんですが、朝の支度してる時(6時ちょっととか?)に起きちゃったりするのも踏まえて上記を考えてます🙌
保育園にはまだ確認してないのですが、登園前の授乳は必ずじゃないっぽいです🤔
登園時間は7時15分〜8時半です。
参考までにその時の生活リズムなど教えてください😆✨
よろしくお願いします🙇♀️
- まりにゃん(6歳)
コメント

あや(*´ω`*)
生後3ヶ月から保育園に預けて働いていました!
でも生活リズムはその子に合わせてって感じで言われていたので、特に朝起こしたりはしませんでした。
子供に任せて、仕事に遅れるような時間まで眠るのであれば、多少起こしたりはしてましたが(><)
うちも3ヶ月の頃は、5時に起きたり、7時まで寝てみたり、まちまちでしたよ!
保育園に通ってしばらくすると、生活リズムもきちんと整ってきます✨
最初は、焦らず今までどおりで大丈夫だと思います✨

とっし
4ヶ月から預けていました!
うちも4時に起きたり7時に起きたりまちまちでしたね😅朝の授乳は必須ではなかったですが極力混合で育てたかったこともあり朝必ず授乳していました。
4:30〜5:00私起床→家事・仕事の準備→6:00過ぎ子供を起こす→授乳・保育園の準備→7:30登園でした。
4:00過ぎに起きて授乳した時は少し遅くに起こしてそのまま登園の時もあったり。5ヶ月からは離乳食も始まるので暫くするとリズムか整ってくると思いますよ😊
-
まりにゃん
回答ありがとうございます✨
自分が早起きパターンでされてたんですね😂
でも一番安全ですよね💦
夜もう少し早く寝られるようにして、早起きがんばるようにします🙌
離乳食不安です😭- 3月10日
-
N
3ヶ月から長男を預けていました!
私は授乳してから登園させていましたが、完ミの方は保育園ですぐミルクの子もいてそれもOKでした。
朝お子さんが起きたタイミングで授乳で大丈夫じゃないでしょうか(^^)
まだ小さいですが、保育園行くことでリズムが付いてくるのでだんだんペースがつかめるかと!
母起床→準備→授乳→登園でしたが
朝起きて母が準備してると起きちゃったりしてましたね(;´・ω・)
保育園慣れるまで大変ですが頑張ってください!- 3月10日
-
まりにゃん
回答ありがとうございます✨
起こす時間決めてる方いなくて安心してる自分がいます😂笑
起きたタイミングの授乳でいこうと思います✨
準備中起きちゃうこともありますよね💦
ありがとうございます!!- 3月10日

🌺
生活リズムは、基本的に子どもに合わせてました!
ただ、ミルクは夜中に飲んでも必ず6時、7時には起こして少し飲ませてましたよー!!
-
まりにゃん
回答ありがとうございます!!
起こしてたんですね😆
その後は朝寝させてましたか?- 3月10日
-
🌺
起こしてないですよー (^^)
ただ、バタバタしている時は、また寝たりしていましたが、基本的に起きてました!- 3月10日
-
まりにゃん
そうなんですね🤔💦
- 3月10日
あや(*´ω`*)
あ、あと、私の保育園も、登園前の授乳・ミルクは必ずではなかったので、ギリギリまで寝ていた時は、起こして着替えてすぐに保育園に連れて行き、口頭や連絡ノートで「ミルクまだです!」と言うと、保育園で飲ませてくれてました✨
まりにゃん
回答ありがとうございます✨
確かに生活リズムはこれからの話ですもんね😅
私も娘が起きたい時に任せることにしてみようかな☺️
ちなみに、ご自身の支度とかはほぼ滞りなくできてた感じですか?
あや(*´ω`*)
たまに、私が1番バタバタして準備している時間に、起きたり、うんちもらしたり(笑)ありましたが、なんとかなりましたよ(笑)
そういう時は、やはりミルクは保育園におまかせしてしまうことが多かったです!
でも、早くから保育園に預けた方が、人見知りも少なくなったり、成長も早かったり、いいこと沢山でしたよ✨
離乳食も不安でしたが、保育園でお昼しっかり食べさせてくれるので気が楽でした(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
デメリットと言えば、やっぱり、風邪とか胃腸炎とかもらってくることくらいですね(><)💧
まりにゃん
やっぱりありましたか😂笑
とりあえず預けてしまってもいいですよね!!
そのための保育園ですもんね😂←語弊
もうすでに体ひねって横向けになりそうだったりするので、通い始めたらどんどん動くようになりそうです🙌💦
離乳食も先生と相談しながら進めればいいですよね☺️
体調不良は避けられない問題ですよね😭
対処できるようにがんばります!!
あや(*´ω`*)
最初はお子さんもママも、慣れるまで体も気持ちも不安定だと思いますが、一緒に慣れていければ大丈夫ですよ😊😊💕
寝返り早そうですね✨
成長が楽しみですね!!
まりにゃん
優しい言葉ありがとうございます😍✨
2人でがんばります!!