
コメント

とうあ
私たちが食べたもので、母乳の味が変わると言われました。
和食中心の食事にするのが、理想的だと...
食べたもの以外だと、授乳の体勢がしっくりこないときも怒って飲まない時がありました。
わたしの息子は、右のおっぱいが好きみたいで、左をあまり飲んでくれないので、右の体勢のまま左のおっぱいを口に入れたりしています。
そうするとなぜか飲んでくれたり!
いまもいろいろ試しながら飲ませてます。

どみほ
うちもたまになります(;´Д`)あにょんさんのお子さんと同じく、最終的には飲んですぐ寝るのですが…。
欲求が渋滞してるのかなぁとあまり気にしないようにしてます…(;´∀`)
-
あーちゃん
寝てくれるので眠かったのかぁ(´・_・`)って思うんですがあまりにも泣き怒りが続くと
わたしの頭の中がパニックで(゚o゚;;
しかも夜中にそうなることが多くて。。- 2月19日
あーちゃん
退院してからは和食中心を心がけていて時々甘いものが欲しくなるので1週間に1回は甘いものを食べたり…
もしかしたら嫌な味なのかなぁ。。
体制もあるかもしれないです。
でも左右どっちも怒って乳首吸ってくれない時は悲しくなって泣きそうになります。
飲んでくれる時はパクーってくわえてぐびぐび飲んでくれるのに…
とうあ
甘いもの食べたくなりますよねー!
わたしもたまに食べちゃいます。
おいしくないおっぱいでごめんね、、、
と思いながら授乳してます!
分かります!
飲んでくれない時は、なんか悲しくなっちゃいますよね(;_;)
心配になって保健師さんに相談したところ、飲まない時は、欲しがってない時もあるから、無理にあげなくてもいいんじゃない?
と言われて少し心が和らぎました。
あーちゃん
妊娠する前は好きなだけ甘いものを食べてたので今1週間に1回なのが耐えられないです(笑)
確かに!欲しがってないのに無理矢理飲ませてもそりゃ嫌ですよね(´・_・`)
今夜も嫌がったら1回授乳をやめて様子見てみます(o^^o)ありがとうございます!