コメント
Aちゃん
我が家の旦那ですね!(笑)
我が家の旦那は、風呂掃除すらしません(笑)
子供の手が離れたら
私も翼を広げて好きにさせてもらう
と考えているので
今は何も言わずに、やらせてます(笑)
こころ
うちの旦那も同じです!
毎週土曜日飲みに行って朝帰り、日曜日は夕方まで寝腐ってます。
呆れているので起こしません🤫
子供の面倒も一切見ませんし、自分の事も出来ない息子以下です!
平日も何かと理由を付けて遊びに行くので、今日の飲み会で朝帰りしたら家追い出すつもりで、旦那の荷物まとめちゃってます(゜▽゜)
-
じゅ。
なんか、怒っても反省しないし
ガチで出ていって帰ってこなくなるんですけど
もう諦めるしかないんですかね。- 3月10日
みい
正直それに見合った金額の収入を持って帰ってくる旦那だったら全然大丈夫です(笑)
それ以外ならいらないかな(笑)
-
じゅ。
子育てとか家事とか手伝わなくてもですか??
- 3月10日
-
みい
もちろんです(笑)
それなりに収入があれば家事は代行を頼めますし☺️
お金が無い方が余裕なくて辛いです💦- 3月10日
-
じゅ。
代行は、赤の他人にやられるのが嫌で…という感じです。
まぁ、たしかに経済的余裕は大切ですね。- 3月10日
まち
専業主婦できて、毎週外食しても負担がなくて、ってくらいお金持って帰ってきてくれるなら諦めるかもしれませんが…
そうでなかったらしばき倒すと思います。
-
じゅ。
今現在は育休で休みなのですが、
現在住む中古の戸建てから新築に住み替えの目標があるのと
子供に不自由ない生活させたいという思いから通信の大学に今年から通う予定です。
卒業したら、公務員かそれに近い仕事をしてくれと旦那にいわれているので共働きになります。
その際にいきなり家事を手伝ったり子育てを手伝うようには思えず、練習もかねて今から少しずつでも手伝ってほしいのが私の思いです…。- 3月10日
-
まち
それなら私は「今から少しずつでもいいからやって」と言います。
ご主人に仕事内容を決められてるのなら尚更です。- 3月10日
-
じゅ。
少しずつでもっていうのは伝えてるんですけどね。伝わらないです。
- 3月10日
あんこ
私の旦那も
半年に1回くらいしか
お風呂掃除しませんよw
育児も手伝ってくれないし
家事も全く出来ないから
ただ邪魔でイライラしますが
お金の為には一緒に居ますね。
心の片隅で
この人私と離婚したら
何も出来ないから
相当苦労するだろうなwと
腹かかえて笑ってますw
-
じゅ。
確かに私もこの人1人じゃ家めちゃくちゃ汚いだろうなとか、
ご飯もまともに作れないから体壊すだろうなとか思ってます笑- 3月10日
けいこ
みぃまるさんに1票!
お子様は1人の予定ですか?
私は3人希望なので、子供3人分の学資金(1人700万)、今後の公文や英会話、サッカースクールなど習い事にかける費用、週に1回外食、連休とお盆とお正月に旅行に行けるだけのお金が生活費が現段階の給料と貯蓄で用意できるなら文句なしです☺️
稼ぎと貯蓄に見合わない遊びしないでくれる?外でも家でも働けや。
と言います^_^
鬼嫁でごめんなさい。笑
-
じゅ。
いや、2人。もしくは3人の予定です。
確かに、今後プラス1人、2人を養おうと思ったら
遊んだりしてる場合じゃないですよね!- 3月10日
-
けいこ
男の人って目の前のことしか見えてないこと多いですし、わかってても行動が遅いというか...能天気?笑
家では最低限のことしかしたくないんでしょうね〜イラっとしますけど。
わかってても、
今じゃない、とか、
今行動する必要ない、とか、
言い訳並べてましたね、うちの旦那。
何度もしばき倒してましたが、私がフルタイムで働き出すまで変わりませんでした😂
フルタイムの前にパートで働いていたんですが、どうせパートでしょ?と、何も変わらずw- 3月10日
-
じゅ。
能天気って、何か優しく言い過ぎな気がします。
ほんと、子育てと家事が大変なの分かってないですよね。
私仕事だけしてた時の方がよっぽど楽でした。
しかも、旦那の方が現在めちゃくちゃ楽で残業なんて月に2時間あるかないかの仕事で、労働時間7時間の9時から17時で18時には家に居るのにってかんじです。- 3月10日
-
けいこ
家にいる=遊んでるとでも思ってるんでしょうか??
育児の方の協力は得られていますか??
9-17しか働いてないのにウチではお風呂掃除だけって、めっちゃ楽でしょwww(失礼)
7時間常に気を張っているの??
異国のスパイや敵と戦い続ける国家機密を守るエージェントか何か???
寝不足で赤子見ながら家事育児こなすってどれだけ大変かわかってない上にバカにしてると思います💢- 3月10日
-
じゅ。
家にいてゴロゴロらくしてるとしか思ってないんでしょうね。
育児は気分で抱っこしてすぐおろして、泣いてるから見てと言っても携帯を触っている、お風呂はたまに一緒に入りますが私が上がるときに一瞬見といてもらう程度です。
ですよね!!
買い物連れて行ってくれるんですけど、それって自分の食料も買ってるわけじゃないですか?それなのに買い物連れて行ってやってるやろとか言い出すんですよ。車が旦那の趣味の関係で大きくてたまには大型スーパー連れて行って貰わないと困るんですけどそれも週一あるかないかです。
今日仕事どうだったー?と聞くと暇やったわぁ、ずーっとパソコンで好きなこと調べたりしてたわぁとかそんなこと言うんですよ。なら、せめて家のこと多少やれなって感じです。
私も家事は完璧じゃないですし、
潔癖ではないのである程度の範囲でしてるだけなので100点なお母さんではないですが
私なりに頑張ってるつもりなんですけどね。- 3月10日
じゅ。
ストレスたまりませんか??
Aちゃん
それが、無かったんです。
これで3人育児してきてますが
旦那何もやらない!
自分は遊びばかり!に対してのストレスは、今でもありません。
むしろ、やらなくて結構。
呑みに行く?遊びに行く?
どーぞどーぞ!(心でバンザイ)です(笑)
亭主関白で一緒に居ると疲れるので
遊びに行かれて留守の方が、とても楽なんです。
また、私は家事も育児も
全部自分でやりたい性格で…。
風呂掃除されても、ちゃんと掃除できているのか確認してしまうだろうし
台所をいじられ、余計な汚れを出されるのも嫌なので、自分でやりたいんです(笑)
だから、これに対してのストレスが無いんだろうな、と思います。
じゅ。
凄くお強いですね😭
私は、何かしら手伝って欲しいのと
子育ても2人の子供なので
協力したいなという気が強くて…。
専業主婦されてますか??
お仕事もされてますか??
Aちゃん
たまたま、私の性格だから大丈夫なんだろう…と思います😅
もちろん、周りの理想のパパさんを見ると、偉いなー。すごいなー。うちもあんな旦那だったら、楽なのかなー。とは思いますが
私もやって欲しい!とまでは思いません😓
なぜなら「願ってもやる旦那ではない」と、鼻から分かっているからです(笑)😂
やっぱり、質問者様の言うようにふたりの子供ですから
1人目を産んだ時には、私も期待はしてました。
でも、期待をすれば、応えてもらえなかった時にガッカリする
期待すればする程、叶わなかった時にイライラする
これが分かったので
もういいや。自分でやろ。
となったんです(笑)
ちなみに、ずっと専業主婦ですが
最近、そろそろ仕事でもしたら?と言われています😅
なので、末っ子を早めに幼稚園に入園させて、働きに出る予定です。
仕事をしたら今よりバタバタするはずなので、こんな私でも旦那にイライラしてしまうかも。とゆう心配は、若干あります😅
でもたぶん、そもそも自分でやりたい私なので、大丈夫だろう!とも思っています(笑)
2人目育児の時までは、良く
「専業主婦なんだからその位はやれ」と、旦那から言われていました。
でも、3人目が産まれる頃(上は8歳と6歳)には変化があり、旦那も多少、気を使ってくれる様になりました。
おそらく、やっと、やーっと
育児、家事の大変さがわかったからだと思います。
1人目を産んでから、8年です(笑)
日々実感してみないと、気付けないんでしょうね…。
質問者様の旦那様も、そのうち理解してくれて、協力的になってくれるといいですね☺️
男性には理解しにくいらしいので
多少長い目で見てあげるのも
良いかもしれませんよ?😅
大変かと思いますが
爆発してしまわないよう
自分をうまくコントロールしながら、頑張りましょう☺️