※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
お出かけ

3歳半の子どもを連れて京都鉄道博物館へ行こうと思っています。新幹線で…

3歳半の子どもを連れて京都鉄道博物館へ行こうと思っています。新幹線で2時間程度の距離なので本当は車で行きたいんですが、市内観光するなら新幹線で行ってバス利用の方がお得で楽でしょうか。車で行くとしても、市内の運転がかなり難しかったのでバス利用を考えています。
昼前に京都着でそのまま博物館予定です。一泊旅行で上賀茂神社と伏見稲荷どちらも行くのは難しいと思いますか?(アクセスや子どもの年齢)
また、節約しつつ宿泊するならどのエリアがいいと思いますか?

コメント

もっちーモチモチモチモチモチ

観光シーズン(桜やもみじの時期)の京都でバス移動はかなり大変です。
観光客でごった返してまして、主要道路が渋滞でなかなか進みませんので、お子さんの疲労はかなりのものになると思います。
地下鉄や京阪など、電車移動をお勧めします。

1日目は鉄道博物館だけで
2日目に上賀茂と伏見稲荷、と思ってらっしゃるなら、おそらく体力的に無理なんじゃないかとおもいます。
特に伏見稲荷は今ものすごい観光客で、1日目丸々ないとしんどいです。
中国人だらけですよー笑
上賀茂と伏見稲荷は真反対に位置しますので、もうすこし近場で組まれた方がいいと思います。移動だけでも大変です。

  • あい

    あい

    詳細ありがとうこざいます。
    下鴨神社の打ち間違いでした😱
    電車で行けるでしょうか。
    そして鉄道博物館帰りに徒歩で行ける寺社仏閣なんてないでしょうか…宿泊は錦市場周辺を検討中です。
    伏見稲荷は省きたいなぁと個人的に思っています😅
    色々すみませんが教えてください。

    • 3月10日
  • もっちーモチモチモチモチモチ

    もっちーモチモチモチモチモチ

    下鴨神社も稲荷からは真反対ですね💦
    鉄道博物館から行けるとなると、東寺、西本願寺、東本願寺がありますかね。
    東寺は五重の塔がありますし、桜の木も多いので見応えはあるかと思います。

    錦市場周辺なら京都市の中心部なのでいろいろアクセスはできるかとおもいます。
    2日目に伏見稲荷へ、とお考えなら
    京阪電車の駅の近くに宿泊された方が楽かなぁとは思いますが
    錦市場から京阪の駅(祇園四条駅)までも歩けなくはないですね^^

    • 3月10日
  • あい

    あい

    下鴨神社もかなり独立して遠方にあるイメージで、これまでなかなか行けなかった分行きたいんです。下鴨神社に行くとなると、ついでに寄れるスポットはないですかね💦
    東寺行ったことないので調べてみます!
    交通アクセスがどうしてもイメージつきにくいため凄くわかりやすくて助かります。ありがとうございます!

    • 3月10日
  • もっちーモチモチモチモチモチ

    もっちーモチモチモチモチモチ

    そうですね…少し歩きますが、下鴨神社へは出町柳駅から歩いて行かれてもいいかなぁとは思います。
    錦市場周辺からバスに乗ることも可能ですが、満員のバスに20分ほど…下手したら30分以上ゆられないといけないので…しんどいかなぁと…

    下鴨神社の近くだと…すごく近いわけではないですが、京都御苑があります、御所です。
    だだっ広いので中でお弁当食べたりしてる人もいますよー笑
    下鴨神社から御所だとバス移動された方がいいかもしれないです。
    混むのは中心街だけなので、北のほうはまだマシな印象です。
    下鴨神社を出てすぐ左に下鴨神社前バス停があります。
    そこから河原町今出川バス停までいきます。
    だいたい5分くらいじゃないかと思います^ ^

    • 3月10日
  • もっちーモチモチモチモチモチ

    もっちーモチモチモチモチモチ

    すいません、ものすごく個人的な好みになるのですが
    わたし、龍安寺が好きで笑
    枯山水のお庭が素敵なお寺なので、もし嵐山なんかに行くことがあったら京福電鉄の1日乗車券を買って、ついでに行ってみてください笑
    電車が好きなお子さんでしたら、京福電鉄は路面電車なので楽しめるかなぁ、と笑

    • 3月10日
  • あい

    あい

    出町柳駅から徒歩圏内なんですか!
    京都って地図広げると凄く近く見えるんですけど大概遠いことが多くて😂錦市場近辺から電車に乗れるなら嬉しいです。
    子どもがいないならそのまま鞍馬方面へ行ってしまいたいです。笑
    京都御所も行ったことないので気になります。

    枯山水がお好きなんですね😍
    龍安寺は何度か行ったことがあります!ひたすらあそこに座っていたいです。
    京福電鉄というのは太秦映画村近辺も走ってますか?見かけたことがあるような…

    あぁ、1週間くらい滞在したいです。笑
    今回関係なくマニアックなところでいいので、他にもおススメスポットがあれば教えてください!

    • 3月10日
  • もっちーモチモチモチモチモチ

    もっちーモチモチモチモチモチ

    徒歩圏内と言われると…すぐそこ!ってかんじではないのですが
    大人の足で10分ちょっとかなぁってかんじですね。

    錦市場から歩いて10分くらいのところに、祇園四条駅があります。
    そこからなら出町柳駅まで1本です^ ^

    鞍馬もいいですねー
    夏だと床もありますし、床で流しそうめんとかもしてますし笑

    京福電鉄、太秦映画村付近も走ってます!
    あの辺に住んでいたことがあるので、よく利用していた電車です。
    1回乗車してどこまで行っても200円なのですが、500円で1日乗車券を買ってウロウロしまくってました。
    等持院、龍安寺、仁和寺をまわるコースです笑

    バスで行かなくてはいけない場所ですが、大覚寺はご存知ですか?
    おっきな池がとっても綺麗です*

    • 3月10日
  • もっちーモチモチモチモチモチ

    もっちーモチモチモチモチモチ

    機会があれば嵐山のトロッコも乗ってみてください。
    行き着いた先にはなにもないですが笑、乗ってる道中はとっても気持ちがいいですよー^ ^
    夏だとトロッコで上がって、船の川下りで降りてくる、ってのもあるみたいなのですが
    川下りはまだ経験したことがなくて笑

    • 3月10日
  • あい

    あい

    10分ならいけますね!
    むしろ歩きたいです。京都は至る所に史跡がある街全体がテーマパークのようです😂
    夏の鞍馬行ってみたいです。今回は桜の時期を少し過ぎてからになるので、季節感はなかなか楽しめず残念です。

    京都に住むなんて羨ましすぎます!
    休日の度に1日乗車券でウロつけると想像しただけで…🤤死ぬまでには絶対にやりたいです。
    等持院初めて聞きました。大覚寺も聞いたことがあるような程度です。早速調べてみようと思います。
    嵐山トロッコも横目に見るだけで乗れていません。やはりたまの旅行だとなかなかチョイスできない贅沢さですね。
    目的地には何もないけど乗る!
    最高の贅沢です。笑
    夢ばかり膨らみますが今回は子ども連れというのを忘れずプランを立てたいと思います😭

    • 3月10日