
コメント

めい
先に自分を洗ってから
まだ2ヶ月の頃は首座ってませんでしたが、
膝の上に乗せて赤ちゃん洗ってから
一緒にお風呂入ってました(^o^)

ぴょん太
ベビーバスじゃないなら
私はそうしてます( ^ω^ )
先に自分がパパッと洗って
赤ちゃんと一緒に浸かって洗ってます(◍•ᴗ•◍)
-
ららのすけ
ありがとうございます
赤ちゃんは湯船の中で洗ってるってことですか?- 2月19日
-
ぴょん太
私は湯船の中で洗ってます( ^ω^ )
お湯は40度設定なんですが
私の家は寒いらしく40度ないです💦
新生児から大丈夫のベビーチェア
購入しましたがダメでしたm(_ _)m💦- 2月19日
-
ららのすけ
出るとき流せば良いですもんね^^
ベビーチェア意外と使ってる人少ないみたいですね
首座ってからでも使いにくかったですか?- 2月19日
-
ぴょん太
そうしてます( ^ω^ )♪
首すわってからも息子は
バスチェア乗せると泣いてしまい
使えませんでした(´・_・`)💦
どうもくっついて
洗ってみてほしいみたいです( ^ω^ )笑- 2月19日
-
ららのすけ
それはうちの子もありえます^^;
使ってみないとわからないですよね- 2月19日
-
ぴょん太
そうなんですよ(´・_・`)💦
便利だと聞きますし
どうかなと思ったんですが
私もダメでしたm(_ _)m💦
1歳くらいになったら再度挑戦してみよると
思っています( ^ω^ )
ある程度聞いてくれるようになったら
乗ってくれるかな?と💦
二人目が出来たらとか考えてます(´・_・`)- 2月19日
-
ららのすけ
せっかく買ったものはどこかで使いたいですよね^^
気に入ってくれるといいですね- 2月19日
-
ぴょん太
そうなんですよね💦
挑戦はさせていってみようと
思っています( ^ω^ )笑
ららのすけさんも
いずれ使ってくれると良いですよね( ^ω^ )♪- 2月19日

けんごママ♡
こんにちは(^.^)
うちの子が首すわってない時は脱衣所で待たせておいて自分が洗い終わったら迎えに行き、シャワーで洗ってました(*^◯^*)
自分の太ももの上に乗せ片手で首を支えながら!シャワー楽ですよ( ´ ▽ ` )ノ
-
ららのすけ
ありがとうございます
ベビーバスでもシャワー使ってます^^産院で教わった時は驚きましたが^^;太ももの上で洗うの緊張します^^;- 2月19日

あきでっぱー
赤ちゃんのお誕生日が同じで嬉しくなっちゃいました٩( ᐛ )( ᐖ )۶
私は、バスタオルに包んでおいて
自分が洗ったら赤ちゃんもいっしょにお風呂に入って、その後赤ちゃんを洗ってあげてます(ฅ•.•ฅ)
-
ららのすけ
ありがとうございます
同じ誕生日なんですね^^
赤ちゃんは膝の上で洗ってますか?首が座ってないと緊張します^^;- 2月19日
-
あきでっぱー
私があぐらをかいて、
その中に赤ちゃんを寝せる(太ももに首をおいて、体がアグラの中に入るようにする)感じです!!
そうすると、赤ちゃんも怖がらないし安定します( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧- 2月19日
-
ららのすけ
イスではなく床に座るということですね?!
それは安定しそうですね^^- 2月19日
-
あきでっぱー
そうですそうです( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
椅子に座って赤ちゃんを洗うのは、石鹸で滑ったりしそうで怖いです(´·_·`)
あと、お風呂マットの上に寝かせて洗うのも楽ですよ٩( ᐛ )( ᐖ )۶- 2月19日
-
ららのすけ
そうですよね
お風呂マットも便利そうですね^^- 2月19日

sorari xxmama♡
おはようございます♡
私は上の子、下の子同時に1人でお風呂一緒に入ってます♪
下の子は基本、私がイス?に座ってその太ももの上に寝かせる感じです!
上の子は勝手に遊んでるので特に無いですが、特別何か使ったりはしてないです(^_^)
-
ららのすけ
ありがとうございます
2人一緒にすごいですね
首が座ってないと緊張しちゃいます^^;- 2月19日

退会ユーザー
太ももの上で首から下を洗って、そのあと湯船に浸かって顔と頭を洗ってました
ベビーバスと湯船を併用すると、湯船に浸かる時間をかなり短くしないとのぼせちゃうと思いますし、ママが全然温まりませんし(^^;
待ってる間のバウンサーはかなり便利でしたよ🎵
待ってる間もお互い顔が見れるのでグズリマ
-
退会ユーザー
ぐずりませんでした(*´-`)
- 2月19日
-
ららのすけ
ありがとうございます
なるほど
湯船で洗ってたんですね
流すのは浴槽出てからですか?
その場合は湯船に何分ぐらいつかってますか?- 2月19日
-
退会ユーザー
私と赤ちゃんだけのお湯でお互い身体は洗ったあとなので浸かってるお湯で流して終わりです
4ヵ月くらいまでは5分ほどであがりました(*´-`)- 2月19日
-
ららのすけ
やっぱり5分ぐらいですよね、スピード勝負ですね^^;
がんばります- 2月19日

N♡(*Ü*)☆*
脱衣所を暖かくして、ベビちゃんをオムツ、肌着にして寒く無いようにお包みに包む。
(我が家はジョイントマットを敷いてました)
先にママがお風呂に入って急いで身体を髪、身体を洗って。
ベビちゃんを迎えに行く。
ベビちゃんのお尻など洗い、湯船に浸かる。
ベビちゃんを洗う。
一緒に湯船で温まり、出る。
って感じでしたよ(^^)
ママのバスローブがあると、便利ですよ(o^^o)
-
ららのすけ
ありがとうございます
バスローブ便利そうですね
絶対バタバタしますもんね- 2月19日
ららのすけ
ありがとうございます
膝の上で洗うの緊張します^^;
めい
逆に体密着して洗うから
洗いやすいですよ!
ベビーチェアー買いましたが
やりずらくて結局使ってません!
ららのすけ
そうなんですね
使ってる方少なそうですね
意外でした^^;