
利尿剤を服用しているお子さんをお持ちのお母様、トイトレについて教え…
利尿剤を服用しているお子さんをお持ちのお母様、トイトレについて教えてください〜!
次男が重症心疾患で利尿剤を服用しています。
手術は一度うけているのですが、またいずれは手術しなければならないだろう…って感じです。
なので、利尿剤が終わる事は現段階では考えられません。
障がい者手帳は取れますがあまりメリットを感じていないのでとっていませんが、心臓以外は普通の男の子です。
そんな感じなので再来年度から幼稚園予定なのですが、トイトレどうしようかなぁ…と。
まだ言葉も少ないのでとりあえずまだ始めるつもりはないのですが夏頃にはちゃんと考えないといけないな〜と思っています!
が、利尿剤のせいかおしっこがすごく多いですし、夜寝て朝起きるとおむつパンパンです。
おしっこの回数も上の子の同じ月齢時より多い気がしています。
一応年少さんからの入園を希望していますが、4/1生まれなのでトイトレも言葉を話せるようになるまで待つ(3歳頃まで待つ)というのができません(T_T)
利尿剤も1日2回の服用なので日中もすぐおしっこパンパンになります。
トイトレ難しそうだなぁ…と思っているのですが、利尿剤服用してようがしてまいがあまり関係ないんですかね?
一度の量が多いだけなんでしょうか?
言葉も遅めな感じがしますし、幼稚園入園までに間に合う気がしません(T . T)
ですが、集団生活がやっとOKになり(と言っても今は下もいるのでなかなか連れ出せませんし感染症の怖い時期はこもってます)、やっぱり幼稚園くらいは年少さんから入れてあげたいです(T . T)
トイトレ進めていて感じた事、気づいた点などがあれば教えてください🙇♂️
よろしくお願いします🙇♂️
- まの(6歳, 8歳, 9歳)
コメント