
コメント

りな
専門職ですが、
職場の先輩は時短終了後、半年研修等して、その後役職ついて年収上がってましたよ◡̈

ママリ🔰
私は産休入る前に管理職やっていて、育休明けは時短&管理職降りて給料だいぶ下がりました😅
去年の今頃に再び管理職になり微増・・・
でもギリギリまで時短制度利用していたいので、大幅アップは見込めません😭
フルタイムに戻れば貰えるんですけどね(>_<)
-
まみ
管理職だった方も育休明けは、
管理職おりちゃうんですね😹
フルタイム、通勤距離にもよりますが子育てしながらは結構キツイですよねσ(^_^;)- 3月10日

りる
女性はなかなか難しいですよね。。
家庭によるとは思いますが両家の親を頼れない核家族だとどうしても母親に様々な家庭の負担が来てしまうことが現実多いですし。
私のケースは産休前に役職があり、復職後役職そのまま。時短でもフルと変わらない業務量と部下の評価が高ければ賞与と昇給&昇進が出来る感じですが冬の賞与は良かったですが、復職して最初の半年の評価は私もまだ育児や仕事のスケジュール等が掴めず子の突発的な病気等で上手く仕事の指示が出せない時もあったりして…残念な評価でした…。
でも今子供が成長してようやく生活、仕事のペースをつかめてきたので周りも認めてくれた雰囲気がありますが今度は収入が上がると同時に税金に保育料が…(;ω;)
なので前から夫婦で趣味としてやってる投資を基本的な副収入として運用して毎年家庭の足しになるようにしてます。あとは更に追加で資格取ってこれから子が成長して行った際にフルで働くときに有利なるよう準備して転職しようと思ってます💦
-
まみ
復職後もそのままという会社もあるんですね😻一見親切な会社ですが、時短でも同じ量できればって結構無茶ぶりですよね😣
どうしても子どもがある程度大きくなるまでは難しいですよね...- 3月10日

ななみ
私も夜勤残業してないので減りました😅
が、あくまでその程度だし子供達がある程度大きくなったら残業もしてもいいかなって思うからそこで稼ぐしかないかなって思ってます。
後は資格取ったり昇級試験受けたりですかね🤔
-
まみ
どうしても減りますよね😣💦
時短の間に仕事スキルあがっても
給与に反映されないのかなと思うと
なんだかモチベ下がりまくりです😅
うちの会社は30人弱なのもあり昇級試験とかないです😹😹資格、毎年(育休中も)増やしてますが、どう活きるやらです😹- 3月10日
まみ
やはり上がったり昇級できるのは
時短終了後なんですね🙀