
コメント

さささささ
うちの子は 自分の思っていた通りに出来なかったときに そうなります。 電車がうまく繋げなかったまとか、 自分の考えていた通りに積み木が積めなかったとか。
「できない〰️‼️」って泣き出して おもちゃぶちまけてます。
なので 何が(どう)したかったの? もう一度やってみよう。大丈夫だよ。できるよ。って言ってあげると落ち着きます。
もこもこさんのお子さんも 出来なかったことのジレンマかもしれませんね。
さささささ
うちの子は 自分の思っていた通りに出来なかったときに そうなります。 電車がうまく繋げなかったまとか、 自分の考えていた通りに積み木が積めなかったとか。
「できない〰️‼️」って泣き出して おもちゃぶちまけてます。
なので 何が(どう)したかったの? もう一度やってみよう。大丈夫だよ。できるよ。って言ってあげると落ち着きます。
もこもこさんのお子さんも 出来なかったことのジレンマかもしれませんね。
「おもちゃ」に関する質問
ママ友親子がうちに遊びにきました。 5歳です。 おやつを食べたい時に食べその都度、手も洗わずおもちゃで遊び出す。お菓子を持って場所を移動して食べ始める。 勝手に笛を吹く。 おしぐるまをカーペットではなくフローリ…
一歳になったばかりの子と、来週新幹線を使って旅行に行きます。移動時間は2時間ほどです。 一歳の子が時間を潰すのに、おすすめのおもちゃはありますか? できれば荷物にならなず、音なので周りの迷惑にならないもの…
保育園行き始めてから甘えん坊が加速した気がします😊 元々自宅保育をしてて甘えん坊さんでしたが、ママ、ママ、ママ〜とママ〜来て〜ママ〜一緒、ママ〜と手を引っ張ってきます! ご飯用意しててもキッチンにママ〜と、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
もこもこ
コメントありがとうございます。同じですね。
大丈夫、できるって励ますのも良いですね!ジレンマはありそうです。