
コメント

いちむら
うちもこれありますが、はいはい出来ると簡単に出てきました笑笑

ママリ
プラスチックのベビーサークル のがいいと思います(^^)
ボールはできるようになると、ボールをポンポン投げて大変なことになります💧
-
sw
室内遊びとしては楽しそうですね!
- 3月9日

退会ユーザー
これごとひっくり返ってきてボールが溢れかえって大変なので普通の柵?プラスチックのやつが良いですよ😆❤️
-
sw
ありがとうございます😊
かさばらないおすすめのものあったら教えてください!- 3月9日

りりか
同じのありますがワイヤーが入っているだけのものなので
前に進まれるとぐしゃっとなって普通に出てきます😂
-
sw
ありがとうございます😊
- 3月9日

⑅みにぃ⑅
うちもベビーサークルの代わりにボールプール購入しましたが、あっさり脱出されました😅画像のようなベビーサークル購入しましたが、リビングに設定しキッチンへ。すぐにギャン泣きされます😓 対面キッキンなのでずっと顔は見えてるのにだめです...。
知恵がついてきて、ベビーサークルで囲うとギャン泣き...。歩行器も試しましたが、どれもダメでした。今は歩いてますが、トイレ行くにも何するにも一緒です😞💦💦
-
sw
一緒にいられるのが一番良いですが、もしもの場合や衛生的にも料理、トイレ、洗濯物干しは避けたいですが
特に料理の時はどうしていますか?- 3月9日
-
⑅みにぃ⑅
遅くなってすみません。確かに衛生的に特にトイレはこさせたくないですよね...。
そうは思うのですが、扉閉めちゃうと泣くし何するか分からないので、開けっ放しで来ちゃってます😓
料理の時も同じです。
IHではないので、火を使ってて危ないのですが...。
ベビーサークルに入れるとギャン泣きが酷すぎるので自由にさせてます。- 3月12日

Artistry
タイヤのロック、解除ができて、遊び道具が付いている歩行器はとても役立ちます!
洗濯物干す時などはロックしてテレビなどつけておけば、歩行器についているおもちゃで遊んでるか、遊びながらテレビみたりで家事はなんでもできました!
-
sw
歩行器の弊害?
歩けるようになる前に使うことが気になるのですが…- 3月9日
-
Artistry
うちは6ヶ月ごろからつかまり立ちをしだして目が離せなくなったので、早々に歩行器に乗せてましたが、10ヶ月になる前に歩き始めましたよ♬
- 3月9日
-
sw
どのくらいの頻度や時間でしたか?
成長過程によっては、負担がかかりすぎたり歩き方に癖がついたりしてしまうみたいでいつから使うかの判断が難しそうです💦- 3月9日

Artistry
めちゃくちゃ頻繁に、毎日目を離すたび(洗濯物干す時、お風呂洗う時、ご飯作るとき、食べる時、それ以外でも)
に乗せて遊ばせてましたね🤔
時間とか気にしたこともないですが、1.2時間のってることもありますよ😶
物によるのかな??
あまりに安いやつとかだったらなんか怖いかもですね💦
うちの場合は、なんの影響もなければ、危ないことも起きないし本人も安心してる様子で、子供も私もノンストレスな毎日を過ごしていましたよ♬
今はめちゃくちゃ歩くので、歩行器より自分で歩くほうが楽しいみたいですが(^^)
-
sw
ありがとうございます😊
- 3月10日

sw
ありがとうございます😊
sw
これどのくらい成長してからつかえましたか?いま、寝返りがえり、ズリバイです!
遊びとして欲しくてついでにベビーサークルになったらラッキーって感じでしたが…
また、ボール何個ぐらいあるといいですか?
今100個あるんですが…
いちむら
全然今でも使えると思いますよ!
ただ、ハイハイが出来れば簡単に抜け出すのでベビーサークルにはならないかなーという感じです!
sw
ありがとうございます😊