
コメント

そうこみママ
以前横浜保育室に通っていて助成してもらってました☺️
保育園から書類を頂けると思うのでそれを記入して園に提出します✨
ただ、確か所得制限がありました!

maki
うちは4月から横浜保育室に決まってますよ!
上のかたが言うように負担区分が決まっています。入園を申し込むと保育室から書類をもらえるので必要事項を記入して区役所に送ると認定通知が届きます!認定通知に区分が書いてあって金額などがわかりますよ!
収入などでいくら軽減か違いますが、保育室の人いわく認可保育園と変わらない金額と言っていました
-
P
お返事ありがとうございます💦
基本は認可保育園とおんなじくらいの金額になるように補助が出るっていう感じになるんですかね(^^)?- 3月15日

maki
そうです補助?減円?される感じです!ただ収入にもよるのでわかりませんが、うちはシングルなので話した時に認可と変わらないと思うと言われましたよ(*^_^*)
-
P
そおなんですね!
制度とかにうとすぎて💦
色々お話し聞いて頂いて本当にありがとうございます💦助かりました!- 3月18日
P
ありがとうございます💦
その書類って言わないと頂けないですか?それとも何にも言わずに渡していただけるのでしょうか💦?
そうこみママ
うちは何も言わずに園長先生がくれました✨
そうこみママ
はっきり分からなければ、区役所に問い合わせると教えてくれますよ☺️
P
そおなんですね💦詳しく知りたくて区役所に聞いてもわからないって言われて…保育園に聞いてもなんのことだろうって言われてしまって(;o;)
助成の正式名称って横浜保育室保育料軽減助成ってやつでしたか(;o;)?
そうママ25さんのお子さんは認可保育園に通ってらっしゃいましたか(;o;)?質問ばかりですみません💦
そうこみママ
区役所で分からないって事あるんですね💦
随分前の事なので曖昧になってしまいますが、
保育料軽減助成でしたよ!
ちなみに支給認定決定通知書にかかれている負担区分がA~D14まで?しかこの制度の対象にならないので、そこを確認してみて下さい✨
うちは上の子が0~1歳クラス(2年間)まで横浜保育室で2歳から認可園に変わりました☺️
下の子は0歳クラスから今も無認可に通ってます✨
P
そおなんですよね💦
私も区役所に聞いたらわかるかなって思って問い合わせたら分からないって言われて、園に直接聞いてもそおいった制度はないと思います…って言われて…でも調べても、他の園の園長もあるって言ってたのでこれ以上どうやって聞いたらいいのかな(;o;)⁇って思って💦
区分はその範囲だったんです!
後は条件と申請方法が知りたいんですけど(;o;)💦
ないとおもうって言われた園に何度も聞いて子供預けにくくなっても嫌だなとか思うとなかなか聞くに聞けなくなってしまって💦
そうママ25さんの上のお子さんも認可保育園なんですね!そしたらきっと0歳でもあるはずですよね💦
そうこみママ
平成31年度 横浜市保育所等利用案内の冊子はお持ちですか??
その冊子のP30に詳しく書かれているのでご覧になるといいかもしれません✨
息子の時は認可園より保育料が若干安くなりましたよ☺️
そうこみママ
上手く撮れなくてすみません😫
P
そこに描いてあったんですね!
もう一度読んで確認してみます(^^)
色々お話聞いていただいて本当にありがとうございます💦