
これは普通なんですか?支援センターで知り合ったママ友が得意気に話して…
これは普通なんですか?
支援センターで知り合ったママ友が得意気に話していました。
働く気がないのに育休延長して、2年育休手当もらって退職し、そのあと失業手当もらうんだって。
働く気あるふりしてハローワークに行って、手当だけ満額もらってそのあと就職せずにばっくれるんだって。
そういう人多いんですか?
遊ぶお金がほしいから、貰えるものは貰わなきゃ思考で本人曰く制度をうまく使っているらしい。
こういう人達のために税金払ってると思うと、とても虚しくなる。
みなさんどう思いますか?私の頭がかたいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 2歳1ヶ月, 8歳, 13歳)
コメント

3児mama
多いか少ないか…で考えると多いと思います。
ママリでも育休延長狙いの方はたくさんいますからね。

はじめてのママリ🔰
まぁ実際そんな人は沢山いると思いますね。
それを得意げに話しちゃうあたりがちょっと…と思いますが😅
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、人知れずこっそりやればいいのに。知らなくていい事は知りたくなかったです。
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
そうゆう人もいますよね😅
抜け道としてそうできてしまう制度にも問題ありなので仕方ないのかなと。
まぁその人自身も今まで雇用保険料納めてきたでしょうし👍🏻
失業手当の後に無職になる訳ですからそれがいいのか?て感じですが😓
-
はじめてのママリ🔰
真面目に生きている人が損をして、うまく嘘をつける人が得する世の中だなんてやるせないですね🥲
真面目に生きてても損せずに、子育てしながら生活できる世の中になりますように。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
よくありますよ!!
税金と言えど本人は雇用保険はらってますし自由ではないですかね。
ばっくれるとか言葉がやばいだけで、、。
-
はじめてのママリ🔰
復帰する気がある人、就職する気がある人が貰える制度なのに、その気がない人がもらうのは不正需給にならないんですね(素朴な疑問です)。
確かに言い方も良くないですよね😓- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
まぁ、それをいえば生活保護なんてすごいことになってますからね、、
そのお相手のママさんにそれはおかしいといっちゃいましょ…
真面目に生きていて恵まれる人なんてやまほどいますから、その人のせいで自分は不幸だみたいな考え方をするとつかれますよ。
他人と比べずに- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、視野が狭くなっていました。よそはよそ。ですね
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
ママリさんは、今働いてるんですか?
-
はじめてのママリ🔰
今は産休中です。今までも今回も、きちんと保活して、然るべきタイミングで復帰するのが通常だと思っていたので驚いたのです。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
多いと思いますよ!ママりでも沢山いますよ!
真面目に働くより、お金も休みも貰えるんですからね
-
はじめてのママリ🔰
たくさんいらっしゃるんですね、世間知らずでした😓
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
正直無いなと思いますけどね。
復職する気ないのに育休取った場合返金求められるケースもあるみたいですが、よっぽどじゃなければそこまでいかないようですし。
でも本当雇ってる側からしたら最低ですし、同僚としてもこんな人だったのかと思ってしまいますけどね。まぁそんなこと気にしないからそんなことできるんでしょうけどね。
-
はじめてのママリ🔰
みんなが誠実に活用するからこそ、気持ちよく使える制度だと思うんですけどね。
嘘やズル?(言い方悪いですが)みたいなことする人がいると、真面目にやってる人まで肩身が狭くなる場面が多い気がして。- 1時間前

ママリ
実際多いですし、優しい?のかスタッフもコソッと受け取りたいだけですよね?😉みたいなところもあるみたいですよ。
私も失業保険三年延長しましたが、中途半端な月で入園までに数ヶ月空いたので諦めました!嘘ついて就活しようかなとか目が眩みましたが平気で嘘つけないと思って50万捨てました。欲しかったなぁーーーー🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
失業保険3年も延長できるんですか😳平気で嘘をつける人が働かずとも50万円もらえる世の中なんですね。
真面目に働いている人にあげてほしいです、その50万円。- 1時間前
-
ママリ
最長4年できます!
妊娠出産とかやむを得ない場合ですが。
それでもタイミング悪く3歳の四月入園狙ってるのに受け取り期限が前年の10月とかだと働くまでに期間空くので難しいですね💦
ほんとそうです〜貰えるはずのお金達は一体何に使われてるんだろう、嘘ついて貰ってる人に使われたのかなと思うと辛いです😂- 37分前

ママ
いました、ママ友で似たような人。
育休2年しっかり取った後に復帰したくないから鬱病になったフリして、今度は2年間休業手当貰うんだって自慢してました。
しかも病院から診断書まで貰って本当に実行していてびっくりしました。その後2人目妊娠して、更にしっかり2年育休取ってました。
何かそういうズルをする人に限って得意げに話しますよねー
-
はじめてのママリ🔰
一定数いるんですね。
そういう方は、ズル=制度の賢い活用
だと思っているんですよね。
ズルする人がいると、真面目にやっていても同じくくりで見られて肩身が狭い思いをする場面があったり。
やるせないです。- 1時間前

ママリ
2025年4月からそれはできなくなりましたよ。
育休明けで復帰しないで退職された方は、失業保険もらえないです。
ご主人の転勤で引越しとかあった場合は特別に出ますよね。
しかも、2年まるまる取って退職も、退職が決まった時点で会社も手当の申請できないので、後払いの育休手当の制度ですから、
2年貰いきることはできないですよ。
こちらも、企業に通達出てますから、
辞めるスタッフの申請をしてしまい、
その後、離職票でハロワに届け出する時に監査が入ります。
知り合いのような不正を取り締まるものだと思います。
ちなみに雇用保険なんて本当に微々たるものしか払ってないのに、
人様の雇用保険料などで、
不正に手当もらっていることに気付かないのはヤバいと思います。
すぐ縁を切るくらい、
私はそういう人が嫌いです‼︎
-
はじめてのママリ🔰
なんだかんだできると得意気に話していましたが、できなくなるんですか。
ほんと。ズルする人が得をする世の中ではなく、真面目に制度を活用しながら頑張っている人が得をする世の中になってほしいです。
なんか変ですよね、ズルが得するだなんて。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
いると思います🥺
ただ、そのママ友さんみたいに公に言ってしまうか、言わないでおくかの違いかな?と思います💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、言わなければいいのにと思ってしまいます。- 42分前

はじめてのママリ🔰
私も2年育休とってその後失業保険貰い専業主婦ですが、
ハロワの窓口の方も仕事ないよねーって感じで働け働けって感じじゃなかったです。
保険料納めている人の特権ですよね。年金も支払い損する人としない人いるみたいな‥。
-
はじめてのママリ🔰
きちんと保活したけど入れなかった、就活したけど仕事がなかったという方には必要な制度だと思います。
復帰する気がさらさらないのに保育園に入れないからとウソをついて延長までして2年間手当をもらい、就職する気がないのに就活するふりをして手当をもらうのは本来の活用の仕方ではないように思えてしまって。- 35分前

はじめてのママリ🔰
私は正直ないなと思うし、そういう卑怯な生き方したくないので潔く退職しました😌そういうこと言っちゃう相手のママさん現実でもみたことありますが、頭のネジが抜けちゃってるんだろうなぁと軽蔑し、さりげなく距離置いてフェードアウトしてます😅

はじめてのママリ🔰
言わないだけでたくさんいると思います💦保険料払ってきてはいるので権利ではあるのかなと思います!普通はやるにしても人に言わないですね。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
固い頭だと損してしまうということなんですね😅