※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

4月から保育園入園予定の方、説明会に参加された方いますか?説明会の時間や内容、子どもの同伴について知りたいです。初めての保育園で不安がある方です。

4月から保育園入園される方で、説明会が終わった方いますか??


何時間くらい説明会ありましたか?
またどんな話されるんでしょうか?

入園予定の子も連れて、と書いてありますが
話を一緒に聞くんでしょうか??💦



保育園というところが初めてだからさっぱりで😭
説明会はどんな感じなのかなぁと、、、


幼稚園ではなく保育園でお願いします。

コメント

haru☆mama

1時間半くらいかかりました!入園にあたり持ち物だったり色々説明がありましたよ。子供も一緒にでしたが、グズグズで大変でした〜

  • ママリ。

    ママリ。


    ですよね💦
    子供退屈しますよね、、、
    動き回ったり大変そうだなと(>_<)

    • 3月8日
K.mama𓇼𓆉

説明会終わりました😊
上の子は制服の採寸があるので旦那と一緒に二人連れて行きました!
説明、面接、採寸で1時間ぐらいで終わりました😊
私が行った所は後ろに子供が遊べるスペースが作られてあったので子供たちはそこで遊ばせて私が話を聞いていました。
話の内容は10月からの無償化の話と幼稚園で入園される方の無償化についての話しが主でした。
後はキリスト教なのでかっちりとした物ではないですが宗教上問題がある方は伝えてくださいと言う話で終わりました😊

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    ありがとうございます😳😳

    • 3月8日
  • K.mama𓇼𓆉

    K.mama𓇼𓆉

    出来れば両親揃ってお越しくださいと書いてあったので土曜日で仕事が休みだったので旦那にも一緒に行ってもらいました😊
    2人連れては大変ですよね💦

    • 3月8日
そうくんママ

千葉の小規模保育園の説明会と
現在の静岡の大規模保育園の説明会に
行ったことあります。
まず、千葉の小規模保育園は
子供は先生が預かってくれての
説明でした。
静岡の保育園は、子供も一緒でした。
部屋に隣接したベランダみたいな場所で遊ばせてもくれました。
小さい子は、膝だっことかでした。
しおりを渡されて、用意するものや書類の説明、一日の保育の流れ、慣らし保育の説明。でした。
あと、質問あればという感じでしたよ。
時間は1時間もかからなかったと思います。子供あきちゃうから、30分〜40分くらいだったかと。

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    二人連れていかないといけないと考えたら不安で💦😣
    ありがとうございます

    • 3月8日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    もし、ご主人とか誰か一緒に行けたらベストです。うちは、たまたま主人が休みで行ってもらえて助かりました😅1歳10カ月の時で、動いて大変だったので。いなかったら、ちゃんと話し聞けませんでした💦

    • 3月8日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    先生の人数も限りがあって、お昼寝中でも見守りとかあるので空いてる先生ってほとんどいないと思うので
    子供見てもらえる可能性は低いかなと。

    • 3月8日