
保育園に入れるための勤務時間が難しいです。他のママたちはどうしているのか気になります。長時間勤務を申請するとバレるでしょうか?
仕事のことで悩んでます。相談ばかりですいません。考えれば考えるほど、わけがわからなくなってきました。
私は扶養内で働きたいのですが…
保育園にはいるには、月120時間以上必要です。それ以下だと順番が回ってこないです。それ以下だと…保育時間が、8時半から16時半までです。
しかし、そんな求人は中々ありません。
いろんな制約がありすぎて、思ってるように働けません。
世の中のママさんがどうやって働いているのか…とても不思議に思います。
勤務時間を長く申請したとしても、
勤務実態の提出があるので、ばれますよね?
- タルト(10歳)
コメント

理央
私の職場は「時短勤務」があります(^^)
育児や介護等理由であれば
残業、早出なしで8時間以内で帰れます♬

まに
9:00~15:00
とか結構求人見ますよー( ´∀`)
あ、正社員だと難しいかもしれないですが( 。゚Д゚。)
保育園ってほんと大変ですよね(..)
-
タルト
ありがとうございます
- 2月18日

あやぴぃ★
私は正社員で、時短勤務しています(^^)
ここからは会社によりますが、私の職場の場合は9時から15時45分勤務で、小学校入学前までは会社に申請すると時短にしてもらえます٩(ˊᗜˋ*)
お給料は普通にフルタイム分いただけます♡
扶養内で働いたことが無いので参考にならないかもしれませんが、こういう働き方もあります( * ˊᵕˋ )
勤務時間はばれますね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
就労証明書にしっかり書かれますので☆
-
タルト
ありがとうございます
結婚する前からそういうしっかりしたところに勤めておくべきですね。- 2月18日

タルト
元々いてて
時短はありかもしれませんが…
これから働くのに時短でもって難しいですよね

miiilk
扶養内だったらパートですよね?
120時間以上で扶養内ってよっぽど時給が安くないと難しくないですか?
扶養内の方は保育時短で預けてる方がほとんどだと思いますよ(^^)
-
タルト
ありがとうございます
ではそんな仕事見つけないとだめですね、- 2月18日
-
miiilk
年103万以内なので、120時間ちょうどだとしても時給が700円ぐらいじゃないと超えちゃいそうですね(; ̄O ̄)お仕事探し頑張ってください!
- 2月18日

りか★☆
コンビニのバイトとかであれば、午前シフトとかで9時から12時とか15時くらいまでのシフトとかいろいろありませんか?
地域によると思いますが、うちの地域だと夫婦フルタイムの点数じゃないと保育園は絶対無理です(^^;
フルタイム以外でもどうしても仕事をしたい人は、認可外を元から探していたり、一時保育を使ってるようです★
タルト
ありがとうございます
そうなんですか!
探してみます