※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ayanna
妊活

初めての排卵タイミングを内診で教えてもらいました。卵胞が21㎜で、タイミングを取った日が2月8日と10日。排卵後も21㎜はあり得るか、24時間を超えると卵胞が小さくなるかについて質問です。

この前に初めて排卵しているかのタイミングを内診してお医者さんから教えてもらいました。

長男のも離乳が完了してからまだ生理が不順ですが

前回の生理が
1月27日
病院での内診が
2月8日
タイミングをとったのが
2月8日と10日


2月8日の内診時に卵胞が21㎜で
先生には今日でもタイミングをとってみたらいいと思います。
と言われました。

21㎜ってちょうど排卵あたりなのですか?

あと排卵するのは24時間程度で
24時間を超えてしまった時って
急に卵胞のサイズは小さくなるんですか?

排卵が終わってしまっていても21㎜ってあるんですか?

コメント

はにーみるく

だいたい20㎜~24㎜で排卵すると言われています。
排卵後24時間ほどしか受精能力が無いので、卵子より長生きな精子が先に待ち構えているのが理想です。

排卵が終わると卵胞は黄体に変わって、妊娠を維持するための黄体ホルモンと卵胞ホルモンを分泌するそうです。

  • Ayanna

    Ayanna

    返信ありがとうございました♡
    24㎜の人もいるんですね٩( ´◡` )( ´◡` )۶
    自分の体のことなのに無知で恥ずかしいです(>_<)

    わたしも早く授かれるように頑張ります!

    • 2月20日
  • はにーみるく

    はにーみるく

    私も今日卵胞チェックで21ミリでした♬
    hcg接種したので、24時間~36時間で排卵します!

    お互いに授かれますように\(^o^)/

    • 2月20日