※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rまま✩
子育て・グッズ

子どもが寝る時に耳を掻く症状で、アレルギー科と耳鼻咽喉科で検査したが特に問題なし。身体が温まると痒くなるとのこと。同じ症状のお子さんいますか?

子どもがいつも寝る時に耳を掻きます。
そしてそのまま眠りにつき画像のようか感じです。
夜だけではなく日中もあります!!

最初は癖なのかと思いましたが、頻度が多いので痒いのかな~何かのアレルギーかなと思い、先日アレルギー科と耳鼻咽喉科がある病院に行ったところ特に問題ないでしょうと言われました。

姪っ子が同じような症状でアレルギーと言われていました。先生いわく身体が温まると痒くなるそうです。

同じようなお子さんいらっしゃいますか?

コメント

エウル

仰る通りクセじゃないでしょうか?
病院の先生が以前、赤ちゃんのやる事(耳をかくとか)には特に意味がない事が多い、と言っていました。

病院で問題ないと言われているのなら、暫く様子見でも良いと思います😊

アレルギーで温まるとかゆかなる、という事でしたら、寝るとき以外にもそのような仕草が多々出ると思いますので、そうでなければアレルギーは大丈夫ではないでしょうか?

  • Rまま✩

    Rまま✩

    ありがとうございます。夜だけではなく日中もあります。他の小児科にはどんなアレルギーとかでも0歳児には明確に判断出来ないので曖昧に答える医師も正直いると言われていたので心配してました😂 クセであることを祈ります🙏🏼

    • 3月8日
  • エウル

    エウル

    そうなんですね💦
    Rままさんのお子さんと同程度かわかりませんが、うちも片耳だけよくかくというか指を突っ込むみたいのしています。

    血が出るほどかいたり耳垂れ等が出ているわけでもないので、癖なのかなぁという感じでそのままにしています😅

    • 3月8日
カナ18

上の子は、小さい頃に眠たい時は指吸いながら反対の手で耳をグニグニ触ってました!いつのまにかやらないようになってましたよ。
下の子も眠い時、時々やります!