
子供が薬局で勝手に出入りし、他の方が無視した状況について相談したいです。
私が悪いのは前提として、わかっているのですが少し吐き出させてください。
子供を連れて病院へ行き、薬局でお薬をもらうところで、子供が遊べるスペースに一人で置いて、薬剤師の方に話を聞いていたところだったんですが、薬局の入り口は、ボタンを押さないと出入りできず子供が勝手に出入りできないようになっていました。ですが他の方が入ってきたと同時にうちの子が空いた扉から出ていってしまいました。
すぐに気づいたし入り口付近でしたので怪我もなく済んだのですが、飛び出ていれば道路でした。
ほんとに私も悪かったのですが、入ってきた方はうちの子が出てったのを知っているのに(見ていました)何もいわずに無視したんです。止めるなり、誰かに声をかけるなりしないんでしょうか。
何もなくてよかったし、私が最初から抱っこしていればよかったんですが、、、
- yuyumama(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

K☆S
お子さん無事でよかったですね。
ですがその人からしたら人の子供。
自分の子供は自分が守るしかないです。
もし声をかけてくれる人がいるとしたら、その方は善意でやってくれてるだけで、他の人がやってくれなかったからといってその方が悪いわけでもないです。
私なら無事だったことに感謝して、今後は気をつけようと思うだけです(><)

ママリ
普通は声かけますよね💦
まぁでも色んな人がいますので、、他人は他人で、私なら今度から気をつけなきゃ。って気を引き締めてそこは割り切りますかね😭
-
yuyumama
そうですね、いろんな人がいますよね
- 3月8日

やま
これが今の時代なんだよね…。
怪我なくてよかったですね。
-
yuyumama
ありがとうございます、今後気をつけたいです
- 3月8日

はじめてのママリ🔰
自分が小さい子供がいる私の立場だったら危ないよ〜と言って出て行かないのを見てるかとかですかね…😣
抱っこして中に戻してあげたいですが今の時代、他人の子を勝手に抱っこしたとか色々言う人もいそうなので抱っこして戻すことはできないです(´•̥ω•̥`)無視することはないですかね😱
-
yuyumama
私の考えを押し付けるのはおかしいですよね
- 3月8日

こなん
最近はノータッチの人多いですよね😅私も自分の子で精一杯で他人の子まで見てないのでその人が悪いとかではないと思います。
薬剤師さんに呼ばれるまでは遊ばせて呼ばれたら一緒に話し聞ければよかったですね。他人は所詮他人なので守れるのは自分しかいないと思ってます(´・ω・`)
-
yuyumama
いろいろ歩きたがる時期で少しならいいかと考えが甘かったです
- 3月8日

km
人の子どもに声かけたり建物に戻したり勝手なことはできないかもです。
余計なことしてあとで何か言われたら嫌だなって考えてしまいます😩
-
yuyumama
そうですね、ありがとうございます
- 3月8日

🧸𖤣𖥧
私なら声をかけます。
ですが、皆が皆、そうしてくれる人ばかりではないですし、自分の子どもは親である自分が守るべきものだと思いますので、
他の人を責めるのはちょっと違うのかなと思いました。
お子さんに何事もなくて本当に良かったです。
-
yuyumama
みんながみんなおなじじゃないですよね
- 3月8日

はじめてのママリ
怖い思いをされましたね(;_;)
何もなくて本当に良かったです!
確かに子供のことは親の責任になりますけど、でも、入ってきた方、なんにも思わなかったんですかね🤔?
普通、小さな子供が一人出ていこうとしたら止めますけどね。
外が道路ならなおさら。
そんな人もいるんだなと勉強になりました🙇❗
-
yuyumama
そうやっていっていただいて、ありがたいです。今後より一層気をつけたいと思いました
- 3月8日

あんぱん
薬局に来てるってことはその人も体調悪いしとっさに止めなきゃ!って気付けなかったんでしょうね…
うちの旦那は元気な時でも子供が危ない事しようとした時に「自分が止めなきゃ」って中々気付かないタイプです😅
薬局変えたらどうでしょう?
カウンターで説明じゃなくて、座ってる椅子やキッズスペースまで薬剤師さんが出てきて説明してくれる薬局結構多いですよ
-
yuyumama
そんなところもあるんですね、私が気をつけてればよかった話ですが、、
- 3月8日

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
今の時代は何言われるかわからなくて何も出来ないかもです^^;
止めようとして触ったりしたらその子の親に何するんだ‼って言われることあるみたいなので^^;
とりあえず自衛するしかないかなって思います^^;
無事でよかったですね(´∀`)
-
yuyumama
無事でよかったです、今後気をつけたいです
- 3月8日
-
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
私もこの質問見て改めて気を付けなければと思いました^^;
- 3月8日

ab
私は声かけないかもしれないです💦
明らかにその子のお母さんは薬剤師さんと話をしている人って分かっているなら子供なりお母さんなりに声かけると思いますが、たった今入ってきた人にはその子の保護者は誰かわからないですし、もしかして先にお母さんが外に出たのかもしれないですし…😭
お子さんが外に出てしまう前に違う方が偶然外に出ていてその人のお子さんだと思ったとかなのかもしれませんし…
その場にいたわけではないので違うかもしれませんが💦
-
yuyumama
そうですね、ただ普通に危ないと察知するのは難しいですね
- 3月8日

退会ユーザー
難しい問題ですね( ´;ω;` )
入ってきたばかりであれば
中の様子が分からないので
外にお父さんかお母さんが
いるのかな?なんて思って
声をかけないと思います😭
中にいて見ていたら
声をかけるとは思うのですが‥
今のご時世
それも難しいですよね😭😭
-
yuyumama
そうですね、いきなり察知なんてできないですよね
- 3月8日

ちょぽ
お子さん無事で良かったです。
それでも、入ってきた方もまさか1歳くらいの小さな子が一人で歩いてくるなんて思いもよらないし、気付いても「ええー?なんで!?親は??外にいるとか!?」とか思いはしても、とっさに外に出さないようにするなんてできないと思います。
文章だけで状況を思い浮かべると、私なら絶対に(私なら)一人で歩かせたりしないであろう子どもがでてきたらまず最初に外に親がいるのかな?と思います。お子さんをただ見てたとありますが、外に親がいるのかな?大丈夫だよね?と気になって目で追いかけてたんじゃないですか?
だって、母親が想定してなかったように、まさか1歳の子どもが一人で出てすぐ道路のあるようなところから出てくと思わないじゃないですか。
そんなあり得ない状況でとっさに子どもを扉から出さないようにするってできる人そうそういないんじゃ…。
私だったらスーパーでも銀行でも児童館でも、自分がその店舗なり施設なりに入ろうとしてスルッと横を小さな子が入れ違いに出て行ったとして、正直、とっさに抱き抱えるなりなんなりして出ていかないようにするなんてしないですよ…。声もたぶんかけません。外に親がいるんだろうなと一番最初に思います。そしてなんでこんな小さな子と手も繋いでないんだろうと気になって目で追うと思います。
そこでさすがに駐車場や道路をうろうろし始めれば「は!?親いないの!?何やってんの危ないでしょ!」と子どもを追いかけるなりするとは思いますが。
実際薬局で入れ違いになった方も様子を見てたんじゃないですか?実際に道路に出て本当に危険で親も見当たらないとなればたぶんその方も何か行動したと思います。
-
yuyumama
見たあとは、目で追っていませんでした
- 3月8日

まはる
同じくらいの子供がいる方じゃないと意外と危ないってすぐには気づかないんじゃないかと思いました。
しばらくしてから、あれ?大丈夫なのかな?みたいな。
子供はみはってないとダメ、危険なものがわからない、ということが周りに子供がいないとわからないと思うので、それを他人に求めるのはちょっと違うかなと思いました🤔
-
yuyumama
そのあと携帯触っていたので他人事だった感じです。
私の考えを押し付けたのがいけませんでした。今後気をつけたいです- 3月8日

くま
私も声掛けないです。
近くに親がいるもんだと思ってますし
ちゃんと見てると思ってるので😅
上の子いますが、そういう時は絶対手を繋いでます。
-
yuyumama
動きたいばかりなのでよけいに、きをつけてなきゃいけなかったです
- 3月8日
yuyumama
今後気をつけたいです