※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cocoa
子育て・グッズ

2歳半の息子が夜寝付きが悪く、お昼寝は保育園ではバッチリだが家では寝ない。イライラし、寝かしつけに困っています。イヤイヤ期真っ只中で、保育園児はお昼寝後に夜寝ないのか悩んでいます。

2歳半です。最近、夜全く寝ようとしません。保育園でバッチリお昼寝してるからなんですかね…。土日はお昼寝しないことも増え、寝ても1時間位にしていますが、保育園では2時間半バッチリ寝ています。寝室に連れて行ってからも暴れまわって全く寝ずに、イライラして怒ってばかりです。手は温かくて眠そうなのに。わたしも余裕がなくてついもう知らないよ、ママ寝ちゃうからねと言って寝たふりをしてしまいます。イヤイヤ期真っ只中なのか、何を言ってもすぐにヤダというばかりです。そんな息子が先日、◯◯(息子)も知らなーいと言っていて、わたしがイライラするとすぐにママ知らないよと言っているのを真似しているのか、と思い反省の気持ちでいっぱいです。イライラせずにすんなり寝てくれる寝かしつけ術ってないのでしょうか?イヤイヤ期真っ只中はこんなものですか?また、保育園っ子はお昼寝をすると夜寝ないものなのでしょうか?
身体も弱くてわたし自身が睡眠時間を確保出来ないと直ぐに体調を崩してしまうため、悩んでいます。また、子供を怒ってばかりの自分がとても嫌でいつも自己嫌悪です。子供の性格に影響するんだろうなと思うと申し訳無い気持ちでいっぱいです。

コメント

れよ

ウチは保育園で3時間くらい寝てますが😅、最近は夜、寝ますよ!
寝る数秒前まであーでもないこーでもない喋ってます笑

帰って19時頃ごはん、お風呂、洗濯干してお皿洗って…で21:30までには寝室に行って、ずっとの習慣で絵本を3冊読んでいると「ねむーい」と言い出します。
そこからもう一回!とか、抱っことかトントンとか手をつないでとか、ぬいぐるみはやっぱりリビングにとか延々…
帰り30分くらいかけて歩いてくるのがちょうどいいのかもしれません🤣

ちなみに私は一緒に寝て4時に起きて食事や保育園のしたく全てやってます!

  • れよ

    れよ

    こちらが疲れて眠いのにふざけてると、大きな声じゃ言えないけどほんとイライラしますよね…
    だいたい私が先に寝てると思いますが、ふざけてウロウロ遊んで寝ない時期は「ねるよー!」と一言そして悪いけど真っ暗にしてました🌚
    現在そのようだったらすみません💦

    • 3月8日
  • cocoa

    cocoa


    コメントありがとうございます。
    わたしも余裕がないときはママ寝るよって言って電気消しちゃいます💦💦
    わたしも一緒に寝て4時起き派です!なので一刻も早く寝て欲しい!が本音です😭💦
    一時は布団に入って手を繋いでお喋りしてるといつのまにか寝ていたんですが、今は全く駄目です😅

    • 3月8日
えみ

うちは保育園で毎日2時間きっかり、土日は家にいれば4〜5時間お昼寝してますが、夜は8時に寝ます。朝は6:30ごろ起きます!

前にどこかでお昼寝の時間は夜寝の時間に関係ないって聞いたことがあります。どこで聞いたか忘れてしまったのであまり説得力ないですが笑

2歳半でしたら、言い聞かせてみてはいかがでしょうか?
「明日○○したい人?したい人は早くねんねしないとできないよ〜」
とか、男の子なら
「早く!ねんねしないと!明日○○できない!急いで!早く!」と救急隊員が言うような感じでテンポよくお布団に誘導すると楽しんで寝ることもあります笑
あとは寝ない時は背中向けて寝ちゃいますね〜笑

イライラは伝わるし、寝てよ!と怒ったところでその声で余計に興奮してねれなくなる(経験済み)ので、言い聞かせる作戦またはまくし立てる作戦、あとは放置作戦ぜひ試してみてください!

  • cocoa

    cocoa


    コメントありがとうございます。
    お昼寝時間、関係ないんですか😱びっくり。正直、お昼寝は短くして欲しいって思ってました。

    言い聞かせ…。最近、なんでも何でもヤダって言われてなあなあアタマが痛いです。

    たしかに、イライラして怒ると余計に喜んでいる気がします😥💦逆効果とわかっていてもどうしてもイライラしちゃうんですよね😭
    最近は放置していても布団をはがれて顔をペチペチ叩かれたりして結局わたしが根負けです😅

    • 3月8日
ちゃん

うちは保育園で2時間半〜3時間寝ています。夜は21:30〜22:00に寝ています✨うちも「イヤだー」とか言いまくって兄弟で暴れてますが放置してます!疲れたら「ねんねこー」って言って布団に入るのでそれまでは自由にさせてます!寝ろー寝ろーと思っていてもなかなか寝ないので👍
寝ないなら私は家事をやってしまう時もあります😊眠くなったら「マーマー!」と呼ばれる時もあるのでそしたら添い寝します💡
自分の睡眠確保は大事ですよね!

  • cocoa

    cocoa


    コメントありがとうございます。
    うちも22時位に何とか寝かせています。周りで21時には寝るよって聞くと何うちは寝れないんだーってイライラしてしまいます💦💦
    ある程度放っておいた方がいいんですかね😥💦どうしてもわたしが早く寝たくて布団に誘っていますが、一向に寝る気配はなく。イライラして余計に疲れている気がします😱

    • 3月8日
ゆか

うちも保育園でがっつり寝てくるので、夜目ギラギラですよ。
9時に布団連れてっても1時間ぐらい寝ないので、最近は10時ごろまで遊んでることも。家事も終わらせ、一緒に布団に入り、先に私が寝ちゃうこともあります。

  • cocoa

    cocoa


    コメントありがとうございます。
    やっぱり保育園のお昼寝、影響大ですよね😭💦短くして欲しいです💦💦
    同じく布団に連れて行っても遊んでばかりで全く寝ようとしません😱その度に怒ってしまうので、全く息子の思う壺です😫

    • 3月8日