

ママ
保育士ですが、1歳児クラスから、
カステラに生クリームをしぼり、
イチゴを乗せたケーキが
おやつで出てきますよー☺️

2児のママ
ケーキ類は、1歳から。グミや飴は、3歳になってからです😄

misan001
一切食べたことがないのは珍しいほうかな?と思います^_^
うちはまだチョコは解禁してませんが、誕生日やクリスマスの手作りケーキ、ペコちゃんの棒突きキャンディ等食べたことあります。(そういえばグミはまだです)
食べたあとはお茶を飲むか歯磨きする、て感じであげてます。
毎日あげてたら糖分が気になりますが、頻度は少ないのでいいかなと💡

yuki
親の考え方次第なので離乳食終わってからは自己判断だと感じます😭
確かに3歳になったら交遊関係も出来てきて食べる機会が色々増えると思うので書かれている物は2歳代に試しても良いのかなぁ~とは感じますが、飴はわが家もまだあげた事なかったです😅
ただ、ケーキ・グミ・饅頭などは3歳前から食べて居ましたね。
頻度はとても少ないですが、幼稚園や病院頑張った後のご褒美的なポジションにしてます😊

退会ユーザー
2歳の誕生日に市販のケーキを買って生クリームデビューしましたがその1回きりです😊
普段はジュースや大人のおやつは一切あげないですが、大きい子がいる友人の家に行って出てきた時、甥っ子・姪っ子が食べてて欲しがった時に少しだけあげることはあります。
私は食べないに越したことないかなあと思っているので、2歳でまだあげてなくてもいいことだなあと思います!

りほ
4歳になってようやく初めてチョコレートケーキをあげました!
グミは保育園帰りにお友達から貰っちゃってパクリ😂(笑)家ではほとんど解禁していませんが、頑張った時とかのご褒美にたまーーーにあげるくらいです。
飴は歯科医にも止められていたので小学校くらいかな?って思っていましたが前に1回私に黙って旦那があげたことがありキレました!それからは一切あげていませんし、子供も『歯医者さんにダメって言われてるよ』と言っているので欲しがりません。
2歳ならまだあげる必要ないと思います😅解禁しても3歳かな~ってかんじです。
でも基本的には普段はチョコ、グミはあげてません。あげてもラムネぐらいです(口の中からすぐ無くなるので)
-
りほ
個々の考え方によるので、私はこんなかんじです(o^^o)
- 3月8日

ゆず
2歳過ぎてからチョコやケーキは解禁しました😊
やっぱ友達とかが食べてたらほしがったりするので💓
でも飴、グミ、ガムはまだあげたことありません😭
喉詰まったりしたら怖いし、飴は虫歯になりやすいと聞くので💦
友達の子供とかは1歳すぎてあげる子もいれば、3歳すぎて初めてチョコって子もいるので人それぞれですよね💓
コメント