
3歳の息子が食事中に乱れてしまうので、きちんと食べる方法を知りたいです。幼稚園も控えているため、困っています。
きちんと食べる事を教えるのってどうしましたか?
4月に3歳になる息子が、食事の時にイスの上に立ったり、手で食べたり、イスに足を乗せたり、途中で歩いたり、、となかなかしっかり食べてくれません。
まだ2歳だから仕方ないかという気持ちがあったのと、下の子も同時に食べさせないとというので、しっかり教育できてなかった私が悪いのですが。。
来年から幼稚園にも通うし、最近は厳しく言っているのですが、なかなか聞いてくれず困っています💦
- するめちゃん(7歳, 9歳)
コメント

Riiiii☺︎
離乳食始まった頃から食べるときはちゃんと座って食べることを教えてます。
おやつなども立ってとか歩きながら食べたら取り上げてました。もちろん怒ったり泣いたりするのでじゃあちゃんと座ってて言ってました🙂
お腹いっぱいなってもう食べたくない時かな?ご飯途中で遊び出したりわざと下に落としたりしたらもう取り上げて終わりにしてます。
幼稚園に通うようなったら周りがみんな座って食べてるから自分も座って食べないと!て思ってちゃんとするかもですよ(^^)でもそれは園だけで家では今までと変わらない可能性もありますが😫💦

ケロス
うちも最近そんな感じになってきて困っています😖私が怒れば怒るほど逆効果になってます😭
離乳食の頃からしばらくはちゃんと座って食べてくれてたのにイヤイヤ期だからですかね??
ひとりしか育ててないけどそんな感じです😢
もうあとは幼稚園行って団体の中で周りをみて常識ってこういうことだぞと学んで欲しいなぁと思ってます。
-
するめちゃん
回答ありがとうございます!
逆効果わかります😭だからといって優しく言っても効果なく、、
集団行動で自ら学んでくれるといいですよね✨- 3月8日
するめちゃん
回答ありがとうございます!
食事中に行儀良くすること教えるのは大切ですよね。。ちゃんと食べないと食事中止にするの試してみます!