※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

習い事を始めるきっかけについて考えています。自分は幼い頃から習っていたため、理由が不明です。子どもが2歳になり、いつから何を習わせるか悩んでいます。

習い事って何がきっかけで始めますか?
私自身、物心ついた頃にはもう習っていたので、自分が習いたいから!みたいなのはなかったです🥹
苦ではなかったですが、何も習わずいつも遊んでいる子が羨ましい時期もありました💦結果的には感謝していますが💓

まだ2歳ですが(笑)、いつから何きっかけで習い事させるのかなぁと思いました💭

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の暇さです!まいにち児童館や支援センターみたいなところとかも飽きてくるから、なにか習い事週一だけでも入れたら刺激になります!子どももですが自分も🤗同じ年齢の子がいるのも、他の保護者との関わりも自分が楽しいので🤭

  • そら

    そら

    育休中や専業主婦さんでいらっしゃいますか?😌たしかにそういうことであれば親子共に刺激になって良いですね💓
    私は仕事しながら送迎までとなると、時間ってどうなるんだ!?と思っていて...自分の母はすごく大変なことをしてくれていたんだなぁと頭が上がりません😭
    ですが子供のためにも、いつか何か習わせてあげられたらなと思いました!ありがとうございます🥰

    • 8時間前
ありさ

うちの子達は初めてはリトミック教室で音楽が好きで音に合わせて楽しんでたのでいいなと思って上は2歳から、下は上が習ってたので0歳から習ってました!😊
今は上が年長から体操始めましたが、最初は本人がやりたいと言い始めて習った感じです😊

  • そら

    そら

    下のお子さんは0歳から!驚きです👀✨
    やっぱりこちらから何かさせてあげるものなんですね🌟
    ちなみにお仕事されてますか?仕事しながら送迎となると、スケジュールとか生活リズムどうなるんだろうと少し不安で🥹💦

    • 8時間前
  • ありさ

    ありさ

    時短ですが仕事やってます😊今は週1回で17時からの習い事なので15時に仕事終わって下の子保育所迎えて買い物して夕飯作って16時半過ぎに学童迎えてそのままダッシュって感じです😂
    他の習い事もしたいですが、時間的に夜の習い事とかだとうちの子20時には寝てしまうので無理なのも多くもう少し大きくなってからかなってなってます😅

    • 8時間前
  • そら

    そら

    詳しくありがとうございます😭✨
    やっぱり小さいうちに習い事するには時短がベストですよね🥺💦
    フルタイムで平日は無理そうなので、土日とか大きくなってとか、できる範囲できっかけ作りしていけたらなと思います💓
    前向きになれるコメントありがとうございました✨

    • 8時間前
akane

息子は2歳2ヶ月ですが、インターナショナルプリスクールに通っているほか、ベビースイミング、公文式をやっています。今度、ピアノ教室にリトミックの体験に行く予定です。子ども自らやりたいことを提案するのは難しい時期なので、親が子どもに良さそうなものをしていますが、今後やりたいといえば別のこともやらせてあげる予定です。

  • そら

    そら

    すごいたくさんされてるんですね👀🌟
    たしかに自らやりたいとなるのはだいぶ先ですよね💦きっかけ作りは大切ですね✨
    ちなみにお仕事されてますか?送迎があると、スケジュールや生活リズムどうなるの!?と少し不安で🥹💦

    • 8時間前
  • akane

    akane

    夫婦共に在宅勤務です。プリスクールは朝延長していて9時過ぎに送りで、夫が担当しています。迎えは14時過ぎで私が担当しています。ともに裁量労働で柔軟にできるので、仕事のスケジュールを抑えて対応しています。2人とも会議が入ったら延長しようと考えています。ベビースイミングは土曜日のみ行っています。公文は火曜日と金曜日ですが、開校時間中は何時に行っても良いので、17時過ぎに夫が連れて行っています。ピアノ教室は生徒さんがたくさんいて平日が空いていないそうなので、週末お願いする予定です。私もどうなるのか不安でしたし、今後もどうなるのかわかりませんが、やってみてうまく行かなければ他の方法などを探していこうと考えています。

    • 8時間前
もこもこにゃんこ

1.2歳の時は親が興味あるのに体験に行って、子どもの反応を見て決めてました😊スイミングと野外保育行ってました。
その後は本人の希望です。
どんな習い事があるかは教えてました。