※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柚
子育て・グッズ

旦那が帰宅後、娘のお風呂タイミングについて相談です。お風呂が大騒ぎで、早めに入れたいです。洗って待たせる方法が良いでしょうか?

教えてください、、!旦那が8時半くらいに帰ってきてそっから9時くらいに娘とお風呂に入ります。でもお風呂はいったら目が覚めるタイプなのか1時くらいまで大騒ぎです😂なので私が早めにお風呂に入れようと思っています!このくらいの月齢の子はどうやってお風呂に入れてあげればいいですか??外で待たせといて私が超特急で洗って、そのあとって感じですかね??

コメント

ゆう

でもいいし、バスチェアを買って一緒に入るのもありですよ☺その時は冷えないようにこまめにお湯をかけるかシャワーを当てっぱなしです☺

  • 柚

    このくらいの月齢って使えるんですか...?😢

    • 3月7日
  • ゆう

    ゆう

    使えますよ!調べたら出てきます☺

    • 3月7日
  • 柚

    初めてこの存在を知りました、、!ありがとうございます😂❤︎

    • 3月7日
ぴっぴ

バスチェア売ってますのでそれに入れておけばいいですよ😃

でもまだ1ヶ月でしたら、ベビーバスで入れてもいいと思いますよ💡

  • 柚

    バスチェアってものがあるんですね、、!ベビーバスがもうちいさくって😢

    • 3月7日
さなお

脱衣所温めて転がして、様子を見ながら超特急で自分を洗ったあと、子供の服脱がして洗って一緒に湯船っていう流れで入ってます(*´-`)

うまく寝かしつけできてその後余裕があったらまた一人で温まりにお風呂戻って入ります笑

  • 柚

    お風呂ゆっくり浸かれないのきついですもんね〜〜😭😭😭 寝かしつけ成功すればリラックスタイムですね❤︎

    • 3月7日
きい

私は一緒に入るとばたばたなって大変そうだなーて思ってたのでベビーバス で入れてました😊
今でもお湯ためるのめんどくさいときはお湯を出しっぱにしながらベビーバス で入れてます🌈