
子供の急な発熱でお休みを取りたいが、店長が返信せず困っている。お店の鍵は他に持っている人がいるが、行くべきか悩んでいる。どうすればいいか教えてください。
子供の急な発熱で仕事を休みたいのですがどうしたらいいのかわかりません
現在大手エステのお店で働いていて、時短をいただいてます
都心の店舗のため朝の始まりが遅くて、帰りが保育園に間に合わなくなるので、わたしだけ1時間早く行って鍵をあげて開店準備をしています
朝は私だけです
でもこれだと、急な発熱などでお休みを取りたいたい時はどうしたらいいか店長に相談してましたが、全員LINEに報告してくれればみんなでフォローするから!と言われてました
そして今日、朝から熱と咳が出ており、お休みをいただきたく連絡してみたのですが、既読スルーされてます
店長には電話もLINEもしましたが、未読スルーです
一回だけ返信が返ってきたので、起きてはいます
この状況で私はどうしたらいいのか聞いても誰からの返信もありません
お店の鍵はもう一個あり誰かが持っているので私が開けなくても大丈夫だとは思うのですが、鍵だけでも開けに行くべきなのか迷ってます
雨の中、満員電車に具合の悪い子どもを乗せ連れていかなければなりません
こんな時は社会人としてどうしたらいいのでしょうか?
もうお休みをいただきたい連絡はしたので、このまま休んでいいのでしょうか?
- じゅんぴ(5歳5ヶ月, 7歳)

ぴろり
職場の方、なんだか冷たいですね💦
LINEで報告すればいいと言われていたなら、私ならそのまま休んじゃいます💦
熱があるお子さんを満員電車に乗せるなんてかわいそうです(>_<)

ママリ🔰
店長に鬼電して留守電になれば今日はお休みさせてくれとメッセージ残す。LINEでも全員に今日は休むのでどなたか開店準備お願いしますと伝えます。
これから病院連れていくのでもう連絡できません!と。。

☆★
病児保育は登録されてますか❓
うちのエリアの病児保育は午前8時30分〜午後18時00分頃まで日額2000 円で預かってくれます。
もしどなたも見付からないようでしたら事前登録をされて、小児科で病児保育を受ける為の書類を作成して頂き、病児保育を利用されることもご検討されるのも良いかと思います。
-
じゅんぴ
病児保育、、
私のところは朝10時に提携してる病院で診てもらってから預かってくれます
そして前日5時までに予約が必要です
時間は10すぎから17時まで
私の仕事は9時〜5時までで朝も帰りも間に合いません
なので預けられません- 3月8日
コメント