※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園入園前の準備と健康診断、離乳食のタイミング、産前の勤務形態について教えてください。役所からの通知で焦っています。

いつもお世話になっております、度々すみません💦保育園入園前のことで教えてください😵

入園前に準備しておいた方が良いことはありますか?
健康診断は必要でしょうか?

また離乳食の時間は今は9時と18時ですが、朝の離乳食は登園前にあげるものなのでしょうか??

それと、正社員で産休前は働いていた場合、時短勤務ではなくパート勤務は出来ないのでしょうか?

あと1カ月切った段階で役所から通知が来て色々分からなくて、焦っております🤣😭😭

コメント

春夏

健康診断は園からお願いされてからすれば大丈夫です。
うちは認可外はお願いされましたが、認可の方は言われてません。
準備も園によるので、入園説明会で説明されますよ!
0歳児で離乳食なら、これも園によります…
うちは2回(10時と15時)に離乳食あげてくれました!しかしお姉ちゃんと一緒に軽く朝ごはんも食べてました(^^;
パート勤務は会社が了承していて、自治体で決められてる勤務時間を越えていれば、変更可能だと思います(^^)

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!丁寧に教えてくださりありがとうございます😊
    園のスケジュール表を見たら11時にご飯と書いてあったので朝ご飯は食べて登園??まだ一日2食だしな…と思ってしまいました🤣

    そうですよね、園に聞いてみます!
    昨日内定通知が来て、今、保育園からの連絡まちなのです😭
    パートも出来る場合があるのですね😆会社に確認してみます💗

    • 3月7日
なな

内定が出た保育園に問い合わせてみたほうがよいと思います。
私の場合は、区からの通知と一緒に保育園の健康診断についての用紙が入っており、保育園で健康診断がありました。

また、健康診断の後日、持ち物についての説明会と、離乳食や生活についての面談がありましたよ。

持ち物は、園によってまちまちなもの(シーツやお昼寝布団)があるので、こちらも早めに確認されたほうがよいかと思います。

離乳食は登園前にあげた方がよいかと思いますが(保育園では朝食は出ないはず、、)、心配であれば保育園に相談できるはずです。

  • ママリ

    ママリ

    教えてくださりありがとうございます😊‼️保育園で健康診断を受けられる事もあるんですね!

    朝食は保育園は出ないのですね😆無知ですみません💦

    昨日、役所から内定通知が来て、こちらから問い合わせしないでと言われていて、保育園からの連絡待ちなんです😭
    連絡が来たら色々聞いてみようと思います‼️

    • 3月7日
  • なな

    なな

    えー!
    問い合わせないように指示されているんですね…
    それは気になってしまいますね😭

    園での過ごし方とか、送り迎えの人や時間についてとか、アレルギー関係で離乳食の話とか、面談することは必ずあるはずですので、、、すぐ連絡がきますように。。

    • 3月7日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです🥺
    内定は有難いことですが、てっきり待機がしばらく続くと思って準備せずのんびりしていました🤣💦色々と気になってしまい…笑
    心を落ち着けて連絡を待ちます🎈🎈
    コメントを頂いて少しホッとしました😭優しいお言葉、ありがとうございます😊

    • 3月7日