
7ヶ月の娘が朝5時30分から眠りが浅くなり、短時間で泣き始める状況について相談しています。夜の授乳回数に関係なく、朝方の寝つきが悪化しているようで、これが一時的な現象なのか気にしています。以前は朝7時30分~8時頃まで寝ていたそうです。
7ヶ月の娘ですが、ここ1週間ほど、朝5時30分ころから目を閉じながらふえふえ泣き、トントンすると寝ますが、3分と経たずにまた同じ状態になります😰
運良くまた寝付く時は30分くらい繰り返したあと、7時過ぎまで寝ますが、ダメな時はそのままギャン泣きに移行するので起こします…(6時くらい?)😫
夜はだいたい9時に寝ていて、夜の授乳は3時頃の1回か、1時と4時の2回か、本人が1回目に起きた時の時間で変わります。
授乳の回数による朝方の寝つきに変化はないのですが、これは一時的に起こることなんでしょうか?
こうなる前は、朝は7時30分~8時頃まで寝てました😪
- かすみ(6歳)
コメント

ママリ
歯が生えてきているのでしょうか?
うちの子もよく起きてグズグズでした( ̄▽ ̄;)
かすみ
歯はまだ見えてないんですけど、生えてくるんですかね?😌
朝方ぐずぐずが娘だけじゃなくてよかったです💦
ママリ
うちも見えてないけどグズグズ酷いなー(T . T)
って思ってたら、なんか白い?!
ってのがありました(^^)💧
成長の一環のようです(>_<)
かすみ
なるほど💡注意深く見てみます😊😊