
コメント

コロン
新生児あるあるみたいですよ🌟
うちも夜になると鼻が詰まって息苦しいの?と見ていて可哀想になりましたが新生児は鼻孔が狭いからフガフガなるらしいです!うちも2ヶ月入って気付いたら言わなくなってました!オッパイやミルク飲む時に苦しそうにしてれば鼻が詰まってるので病院行った方がいいかもしれませんがそうじゃないなら月齢の問題なので生後2ヶ月になるくらいまでフガフガ言いますが大丈夫ですよ😊

まめちゃん
私はその時期小児科に行きましたよ!
お薬貰いました!
-
sakuran
アレルギーかなんかだったんですかあ?!
- 3月7日
-
まめちゃん
生後1カ月前後は鼻の粘膜が弱いのでよくなるみたいです!
娘生後2週間でしたので、アレルギーかは検査はできなかったですが、寒暖差がよくないと言われました!- 3月7日
-
sakuran
そうなんですね( ¨̮ )
皮膚も皮がむけてきたりするのと同じような感じですよね。
外の世界にでてきて
今は色んなところが弱いけど
少しずつ成長していくっていう( ´⚰︎` )- 3月7日

にゃすけ
文教町にある、いしまる耳鼻咽喉科で息子は診てもらってます😄
小児耳鼻咽喉科もアレルギー科もあるので。
息子も鼻が詰まって苦しそうにしていたので、鼻を吸ってもらいに。
心配なら一度新生児も可能か電話しても良いと思います😊
鼻のフガフガ気になりますよね😅
-
sakuran
そうなんです…。
新生児あるあるみたいなんで
そこまで気にしなくていいのかとも思いますが
来週半ばに2週間検診で本原まで行くので
そこまで様子を見るか
連絡して早く行くか悩み中です。- 3月7日

もんち
長崎関係ないですが…
新生児あるあるなら少し頭を高くして寝かせてみてください!
私も苦しそうな時タオルを入れてあげたら気持ち楽になったような感じがありました。
病院、みつかるといいですね。
-
sakuran
そうなんですね(・∀・)
ふがふが息苦しそうなのが
少しでも楽になればいいんですが…。
ありがとうございます!- 3月7日

こきん
うちもそーでした!
1ヶ月検診のときに
先生に風邪ですかね?って
きいたら
赤ちゃんは半年ぐらい鼻呼吸らしく
あるあるだそうです。
鼻くその状態なら気づいたら綿棒で取り除いたり、加湿をして呼吸しやすくしたらいいとおもいます!
うちもミニ加湿機をベッドにおいてやったら楽に呼吸してました!
鼻水ダラダラなら小児科受診をおすすめします。
-
sakuran
そうなんですね(*꒦ິㅂ꒦ີ)
半年長い…。。
見た感じ鼻くそもないし
鼻水も出てるわけではないんですが…。
空気清浄機をつけて
タオルを濡らしてセルフの加湿器を作ったりしてます。
少しでもよくなってくれたらいいんですけどね…- 3月8日
sakuran
コメントありがとうございます。
おっぱいやミルクを飲む時は勢いよく飲むので
途中で息苦しそうにします…。
日中寝ている時はそんなふがふがないのに夜になると
鼻が詰まってうまく呼吸が出来ないような音がするので
私自身も主人も幼い頃から
アレルギーがあり
鼻での呼吸ができない辛さを
知ってるので
少しでも楽にしてあげたいと思い…。
いてもたってもいられず…。
産婦人科に連絡しても
チアノーゼとかでてなければ
様子を見ていいとしか言われないので
余計に不安で…。主人から
環境とか衛生面とかすごく気をつけるように言われてるのに
ふがふが言うので
私のせいでこの子がアレルギーになってしまったと…
不安にもなり…。
新生児あるあるなら
大丈夫ですかね…。。。
コロン
私も凄く不安でした😭鼻の中見ても鼻クソないし鼻水も見えないから何がこんなに音してるんだろう?と!
昼間にそんなにフガフガ言わないのも一緒です!うちは夜フガフガ言いながら手をバタバタさせていたので本当に息できなくて苦しんでるじゃないかと見ていて可哀想で毎日泣いてました😥私もママリで相談して同じような体験した方ばかりで2ヶ月くらいに無くなるから大丈夫!新生児あるあるだから!というコメントで少し安心しました😊いつからか本当に言わなくなりますよ👍どうしても心配でしたら夜フガフガ苦しそうな姿を動画に撮って小児科か耳鼻科を受診されてみても良いかもしれないですね!それで大丈夫と言われたら安心できますし🌟
sakuran
全く一緒です😭
昼間もふがふが言っても
スヤスヤ寝てますが
夜になると詰まったような呼吸で
手をバタバタ、ぐずりだして
苦しいよねとアレルギー症状なのかなってはやく対応した方がいいよね、と私のせいでって追い詰めてしまってます。
あるあるなら
もう少し様子を見てみます(*’∪’*)
来週2週間検診ですし
それまでは布団とか衛生面にも気をつけてみます。
ありがとうございます!