※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
天丼
お仕事

旦那に働けと言われてプレッシャー。他の家庭と比べて不満。離婚も考えるが、価値観の違いで悩んでいます。相談できる人がいなくて困っています。

カテ違ってたらすみません!
働いてほしいと旦那に言われる方に聞きたいです!
旦那に働いてっていわれると、正直どう思いますか?
私は頼れない、何なんだ、妻に負担かけてって思ってしまうのです。。
でも正直働かないと家計が成り立たないし。
かたや、妹は仕事辞めたいっていうと義弟になる旦那は、辛いなら辞めていいよっていう優しいお言葉✨
そして義弟は稼ぎもしっかりしているし。そしてイケメン。まじめ。 いいひと。
義兄にあたる姉の旦那も同じくそんな、かんじ。
うちだけ、ガミガミと働かせてくる最悪。

他の家庭を比べても仕方ないかもしれないのですが、自分の旦那を情けなく思ってしまいます。
何年たっても辞めさせてくれないし、あーなんか最悪って思ってしまうのです(-_-;)
私は仕事で体調不良にもなるし、辛いといっても、正社員でないと給与とか下がるし。転職すらいい顔しません。
わたしより結局金かとおもうし、本人はケチで、貯蓄家タイプなので、買い物するとケチケチ言ってきます。(最悪ですね(笑))
離婚して一人でお金ためていけば?って毎度話すのですが、本人は離婚を本気だと思っていません。
お金のことで、価値観が違いすぎて、モヤモヤします。

みなさん、どうでしょうか?
家族にも友達にも、情けなくて相談できなくてここで教えてくださいm(__)m

コメント

ままちゃん

私は結婚する前から
仕事を辞めて主婦(結婚してないから主婦とは言わないかも)してます!

私の旦那は働きたいなら働いたらいい!
働きたくないなら俺がどんな事があっても養う!
って感じのタイプなので
じゃぁ養ってって感じです、、、

買い物に行っても
これいるか?
これ買うか?
みたいなタイプなので
こっちがいらん!いらん!
って呆れてる感じです😅

  • 天丼

    天丼

    お返事どうもありがとうございます✨
    ご結婚前からお仕事辞めていたのですね~✨私の理想です。私は仕事が本当に嫌で家で家事をしていたいタイプだったのですが、、そういう理想もあって、理想と現実の違いについていけないままなのかもしれません。
    何でも聞いてくれる旦那さま、優しそうですね✨

    • 3月7日
ゆゆ

離婚していいと思うなら早めに行動して次見つけた方がいいんじゃないでしょうか。私なら何しても変わりそうにないのならその言葉言って離婚届渡します。

  • 天丼

    天丼

    お返事どうもありがとうございます✨
    早く行動するのも勇気いりますよね!
    離婚も大きな決断ですが、視野に入っているのも事実です。。

    • 3月7日
にゃー

最近はそうゆう男性が多いみたいですし、女性の方も養ってもらうとゆう感覚がないみたいですね。
でも私は有り得ないです💦古い考えかもしれませんが働いて欲しいってよくゆえるよなって思います、、結婚って養える覚悟があってするもんじゃないのかな?と思います😅
私なら男して見損ないます。

  • 天丼

    天丼

    お返事どうもありがとうございます✨
    ほんと、最近はそういう風潮ですよね。私も古い考えなのかもしれないし、昔から専業主婦への憧れが強かっただけに、いまだ飲み込めないのかもしれません。結婚前にも、仕事は辛いから辞めるよ。いい?って聞いてOKだしたくせに、いざ結婚したらもう少し頑張って頑張っての一点張りで、最悪ですよね。
    養える覚悟あって
    って納得です。 なので、私はよく、詐欺師って本岐で呼んでます。。

    • 3月7日
r-mama

結婚する前に扶養に入る、入らないなどの相談はされなかったのですか??
旦那さんのお給料が結婚当時とあまり変わっていないのであれば、今後生計を立てる上で自分が働かなくてはならない、または働かなくてもやっていけるくらいは判断できたのではないでしょうか。
旦那さんは貯蓄家タイプとのことですが、天丼さんが仕事で体調を崩すくらいだあれば貯金を生活費に充てて天丼さんは仕事を辞めるのが1番ではないでしょうか。お金よりもっと天丼さんのことを大切に思って欲しいですね。
離婚を本気でお考えであれば、毎回同じ流れで話すのではなく早めにちゃんと話し合いの場を設けたほうがいいですよ。

  • 天丼

    天丼

    お返事どうもありがとうございます✨
    結婚前に私は仕事合わないし、激務だから辞めるよって伝えOKも出ていました。そこで、本気で辞めなかった私も悪いのかもしれませんが、離婚したときにフリーターは辛いと考えてとりあえず続けていました。今は子供にも恵まれましたが、バッサリ辞めれるほど旦那の給与はよくないので、しぶしぶ続けている現状です。
    体調崩しても働けっていうなんて。ほんとうに最悪ですよね。ここで皆さんにご意見頂いてやっぱり思いました。
    貯蓄家なので、なくはないんです。いま辞めても大丈夫なのに、将来がどうだ、年金だ、養育費が かかる、家を買うお金が… って。そりゃお金はこれからかかるけど、不安ばかり煽ってきて、こちらの体調なんか気も使いません。
    このまま働くなら一層、うるさいやつとは離婚もいいのかもってやはり考えてしまいます。
    ありがとうございましたm(__)m

    • 3月7日
( ˊᵕˋ )

出産前まで私はパートですが共働きでした!
うちは夫は申し訳ないけど俺の稼ぎでは養えないから働いてって言われて働いてましたが
私自身、外で働くのが好きですし
むしろ万が一、夫が何かしらの理由で働けなくなったら
私が養う!!って結婚前に宣言しました
お金の価値観って大事だと思います
天丼さんが本気なら転職か離婚、考えてもいいんじゃないでしょうか

  • 天丼

    天丼

    お返事どうもありがとうございます✨
    旦那さま、ちゃんと申し訳ないのが出てるのですね!そしてまめさんもちゃんと前向きで偉いです!
    私が養う!って思える素敵な旦那さまなのですね✨
    お金の価値観大切ですよね。
    うちは最初は申し訳ない感は少しあったのですが、子供産まれてからは俺も家事やってるんだから、仕事してっていうのが強くなりました。
    あーやっぱり最悪です。
    転職すると今より給与も下がるかなーと思ったりすると、くそ旦那にお金のことでとやかく言われるのが嫌で転職もできない状況です。
    悩みます。
    コメントありがとうございました。

    • 3月7日
はる

しっかり正社員で働いているのにケチ過ぎるのは辛いですね😥💦

ただ家事育児に全然協力的でないのにとか
結婚前は働かなくていいと言われていたのにとかならまだ分かりますがそういうのもなくただ家計が成り立たないから働いてというのは当然のことだと思います😥夫婦なんですからお互い協力しあって生活するものではないでしょうか?😅
働かせてくるという考えを持たれている旦那さんが可愛そうな気がします😅体調不良になんて旦那さんも含め誰でもなり得ることだと思いますよ!
結局お金かは旦那さんより天丼さんの方ではないでしょうか?
そんなに働きたくなくて買い物も好きにしたいようであればそれなりの稼ぎがある方と結婚すれば良いと思いますので旦那さんにきちんと離婚の話をしてみてはいかがでしょうか!😊

うちは借金ある上に旦那の給料も少なく私が働かないとやっていけないので働いてますが私は働くの嫌いじゃないですし、旦那居ないと生活できないというのは嫌だったので稼ぎがある人は純粋に羨ましいですが仕事頑張ってくれているだけありがたいと思っています。うちの場合旦那は無理しないでとか、もっと休んでいいとか言ってくるのでできるならそうしたいけどそれじゃ生活できんやろ💢てイラつくくらいなのできちんと貯蓄する旦那さんだ羨ましいくらいですよ😅

  • 天丼

    天丼

    お返事どうもありがとうございます✨
    そうなんです!二人とも正社員なのに、ほんとーにケチケチしてて(私は結婚前はかなり浪費家でした😅なので、旦那のケチケチが気持ち悪いです、結婚してから分かりました)

    家事育児に協力的ですが、私は協力しないでいいから外で働いてほしいタイプです。旦那は協力するから、働いてっていう真逆です。 家事育児に中途半端に入ってくるのも嫌なので、それもうざいです。
    結婚前に、働きたくないから辞めるよ?で、OKでていたのに、結婚してからズルズルと辞めないでっていう、感じです。私が潔く辞めてしまえば良かったのかもしれないですが…

    離婚しても、働かなくて買い物させてくれる人(養ってくれる人)は私はもうすぐアラフォーでバツイチ子持ちになります。そんな人たぶんいないだろうから、離婚したら独身で働き続けるのかなと考えています。でも価値観が違う人と揉めて過ごすより、その方がいいのかなって思うこともあります。
    子供はお金の話は知らないので、パパ大好きなのがネックです。
    はるさんは旦那いないと生活できないのが嫌というお考えで、偉いなと思います。そう思いたいのですが、たぶんむかーしからの専業主婦への憧れがどうしても消えないのかもしれません。
    気持ちを切り替えないととは思います。
    旦那さんの労いの言葉、うちもあります(笑)イラッとしますよね(笑)
    ありがとうございましたm(__)m

    • 3月7日
  • はる

    はる

    辞めることちゃんと話してて承諾もされてたのに結婚してそれは嫌ですね😫😥

    うちの母は45歳くらいで子供2人(大学生、高校生)いる状態で働かなくていい、買い物もそんななんでもじゃないですけどある程度させてくれる人と再婚しましたよ!
    その年で子持ちだと何かしらの妥協はもちろんしたと思いますが、再婚してもう直ぐ10年、幸せそうに暮らしています😊
    天丼さんが浪費家だと余計に旦那さんは家計が心配になるかもしれませんね💦
    話を聞いていると働きたくない、家事育児関わって欲しくない、うざい、ケチで気持ち悪い、最悪と酷い離婚するしかないのでは?と思うほどの状況のような気がします。旦那さんを少しでも思いやれないというかどんな夫婦でもお互い何かしら譲歩しながら生活していると思うのでそれができないのであれば離婚一択じゃないかな..と!
    お子さんがパパ大好きなのは別れづらいですが早いうちの方がいい気がしますし、親が離婚した私は母が辛そうなのを見て早く離婚すればいいのにと思っていましたよ!

    • 3月7日
  • 天丼

    天丼

    お返事どうもありがとうございます✨
    大変遅くなり申し訳ございません(>_<)
    たくさん、コメントくださりとても感謝ですm(__)m
    ここ最近も、というか前からお金の話で揉めてばかりだし旦那を思いやる気持ちが私には無いという事が改めて気付きました。どんな状況でも支えあえるなんて、私にはなく。。イライラするだけで、こんな私にガミガミ言われる旦那も可哀想だなと思ってきました。私もガミガミ言われますが…
    ということは、旦那も私に思いやる気持ちがないってことですね(笑)

    お母様、素敵な方と再婚されて本当に良かったですね💕離婚も決断いることだと思いますが、良いかたに巡り会えて、結果間違ってなかった✨という感じですよね✨
    やはり、うちは価値観が違うし、お互いにそれを譲歩できない(というか、お金貯めたい人には専業主婦は許されないですよね…)
    いつか爆発して、離婚するかもって思いました。
    お互い思いやれる夫婦羨ましいです。
    うちは家庭内別居というか、会うと歪みあってます。

    纏まらない文章ですみません(>_<)
    本当に色々ありがとうございましたm(__)m

    • 3月9日
みなこ

今の時代、一人で家族を養える程の旦那さんて多くないと思いますよ。旦那さんは、情けないとは思いませんよ。でも、だからこそ天丼さんのように「妻に負担かけて」とならないように、家事や育児も分担して協力するのではないでしょうか?
ちなみに私も働くのが好きなので、喜んではたらきます!
大変なことはわかっていますが、家の中では得られない喜びがありますから!
養ってもらいたいのであれば、今より出費を抑えるか、離婚するかですね。お子さんはいらっしゃるのですか?いらっしゃるのであれば、子供がやりたいって言ったことを我慢させることにはなりたくないなと思うので、働いた方がいい気はします。
いちばん大事なのは価値観の違いをお互いに認められないことじゃないでしょうか?お互いに歩み寄りが出来て、納得できるパートナーになるといいですね!

  • 天丼

    天丼

    お返事どうもありがとうございます✨
    たしかに今の時代、共働きの風潮ですよね。
    家事育児に協力的なのですが、中途半端に入ってくるのもイラッとしています。 それなら、稼いできてって思ってしまうのです。。
    みなこさんみたいによろこんで働く奥様なら、旦那さまは嬉しいですね!
    子供はいるので、習い事だけは絶対口出しさせまい!!と思っています。
    習い事まで、高いとかゴニョゴニョ言ってるので、最悪ですよね。子供へのお金はかけてやる!って思っています。
    最初の入り口で価値観が違うから結婚して何年もたっても、認めあえないのかもしれません。。
    でも前向きなご意見ありがとうございます✨

    • 3月7日
deleted user

産休中ですが、正社員です。
働くことは本当に本当に大嫌いですし、旦那から「辞めないで」と言われますし、養ってもらえるような旦那を見つけられず安月給の旦那との結婚を後悔した時期あります。
でも、最近は「家庭は2人で守るもの」だと思って仕方なく働いてます。男も女も同じだけ負担すれば良いと考えてます。

よくママリで「2人の子供なのに旦那は…」の投稿を見ますが、その不満と同じで、もし旦那だけ働いたら「2人で家庭を守るものなのに妻は…」と不満が出そうです。
お金 仕事 家事 育児 すべてに対して、男女どっちだからと言って優劣を付けずに、全部を半々で負担するべきだと私は思います。

実際には、うちの場合は全部をうまく半々に分担できなくて、旦那の方が残業ある分、残業代多くもらってるので、他のことは私が多く負担しています。

  • 天丼

    天丼

    お返事どうもありがとうございます✨
    働くこと大嫌いなの同じでなんだか嬉しかったです。本当に嫌いなんです。。私も安月給の旦那しか見つけられず、後悔何回もしました。
    でも考え方を変えられて、前向きになられて偉いですね!私はむかしから、誰よりも専業主婦願望があったタイプなので、気持ちに整理がついていないのかもしれません。。
    ダメですね…
    離婚も視野にいれつつ、でも自分の考え方もかえないとって思いました。
    コメントありがとうございましたm(__)m

    • 3月7日
ままり

逆に
女は家で家事育児してればいいんだよ、俺が働くから家の事まかせた!みたいな男の方が私は嫌です(笑)

うちの夫がそういうのをちょっと引きずった昭和の九州男児なんですがいちいち発言が男尊女卑っぽくてイラつきます😅

私は外に出て働きたいタイプだしお金あればあるほどいいので結局めっちゃ言い聞かせていずれ私も働きに出ますけどね…そういうこと言う男は夢見がちのアホだなって思います。あんた突然クビになったり倒れたらどうすんの?そのリスクわかってんの?将来子供にいくらかかると思ってんの?って思っちゃいますよ。今億稼ぐ野球選手なら心配ないけど😆💔

確かに働いてくれないと困るから辞めないで…💦と言われるのは頼りないかもしれませんね😭でもいい意味で言うと現実思考なんだと思いますよ!

義弟さんみたいに
やめたいならやめていいし働きたいなら働いていいよーみたいなのが理想ですよね🥺✨(そして働かなくても生活出来るくらい稼いでくれるのが大前提😂)

行動を制限されるのはどちらも嫌です…女のしたいようにさせてくれる男がいい男ですよね〜笑

  • 天丼

    天丼

    お返事どうもありがとうございます✨
    私がもしかしたら、その昔からの考え方賛成派なので、そんなこと言われたらやったー!家で頑張るよ!って思ってしまいます(笑)
    うちにはないので、余計そう思えるのかもしれません。
    たしかに、突然クビになったり働けなくなるリスクを考えると、旦那は現実的で中途半端に辞めていいよとはいわないんだなって思うのですが…
    あー頼りない、くそ旦那(言葉悪いです)って思ってしまうのです。
    家事育児に協力的でも中途半端に入ってくるから、余計めんどうです。

    ほんとうに、やりたいようにやらせてくれる旦那さんが理想ですよね!
    コメントありがとうございましたm(__)m

    • 3月7日
K

夫自身が働いてないのに私に働いてと言ってくるなら情けないと思いますが、本人もしっかり仕事をしているのなら私も働くのが当然だと思っています!
私が働く必要のないくらい稼いできてくれているならとてもありがたいですしそっちのほうがいいですけど、反対に私が働かなければならない状況でも情けないとはならないです💦
その代わり家事育児も私に任せきりではなくきちんとやってもらう必要はあると思いますが💦
うちも夫はケチですが、自分だけ好き勝手買って私にお金を使わせないわけではないです。
旦那さん自身もお金を使わずきちんと貯蓄してくれるのならケチで良くないですか??
子供のためにも貯蓄はたくさんあったほうがいいですし!

  • 天丼

    天丼

    お返事どうもありがとうございます✨
    たしかに旦那はお金使わないけど、無駄に使われるよりはいいのかもしれないですね。でも無趣味。貯蓄家なので、私が少しでも趣味のものにお金かけようとすると理解できないみたいでケチケチ言ってくるのが、うるさいです。
    ケチ旦那でも少しよいと言われ、安心しました(笑)
    ありがとうございましたm(__)m

    • 3月7日
ちー

結婚前は専業主婦になっていいよって言ってくれてたのですが、今は働いてって言われます😂
でも今の生活水準落とすのは難しいし、子供にはやりたいことさせてあげたいし、リスク分散になるし、現実考えたらそうだよねーって思ってます。
今の社会で1馬力でやっていくのはとても難しいと思います。
友人にも専業主婦っていないので、気にならないです。

  • 天丼

    天丼

    お返事どうもありがとうございます✨
    ちーさんと似ている感じですが、ちゃんと働くことに嫌がらず偉いです!
    たしかに1馬力でやっていくのは今の社会むずかしいですよね。
    子供へのお金はかけてやる!って思っているので、働くことでそこはケチ旦那に文句言われても習い事などさせます💦
    たしかに、リスク分散も大切ですよね😭
    コメントありがとうございましたm(__)m

    • 3月7日
deleted user

私の旦那も、「専業主婦なんて無理と思う。働いて欲しい」って感じです。
養ってく事考えるのがしんどいらしいです…
私、本当に最低ですが前職でモラハラや先輩や園長からの嫌がらせを受けて精神的な病気になってしまい働くのが怖くてあまり働くことに前向きではありません😢

俺一人で養ってやるって考えの男の人と思ってたんですが、違いました😢

  • 天丼

    天丼

    お返事どうもありがとうございます✨
    遅くなって本当に申し訳ございません(>_<)
    とぅぶさん、前職でお辛い経験があったのですね😭それでも、働いてほしいっていう感じですか?
    私も体調不良になり、仕事辛くて辞めたい言ったのに、家計のために無理だ。みたいな。。養っていくのが嫌なんですよね!
    そうなんです!養ってやる風な雰囲気だしていて、結婚していざふたを開けてみると、違うっていう、私はなんかがっかりしました💦

    • 3月13日