
コメント

きゃすか
一ヶ月までしか使わなかったかな('A`)
でも産まれる時期が寒いならベビーバスのが楽かもですね(*ˊૢᵕˋૢ*)

あど
私は1ヶ月半になる前でベビーバスをやめて、一緒に入っています。
主人の帰りが遅いため、すべて自分一人でやらなくてはならないため、
バウンサーに乗せて、音楽のなるメリーを回して、近くに置いて、脱衣場の近くで寝かせておき、その間に10分〜15分ほどで頭や体を洗い、湯船に浸かります。
のち、バスローブのようなものを羽織るか、バスタオルを巻いて迎えに行き、
脱がして一緒に入ります。
その際はお膝抱っこして、自分の腰にまたがせ、太ももに寝かせて顔→頭→体を洗い、一緒に湯船につかってます!
上がったら、バスタオルに寝かせて、ささっと着替えやお手入れを済ませています。
今時期はとっても寒いので、バスタオルの近くにヒーターを置いています。
母も寒いですので、さささっと着替えさせて、自分もなるべく早めにパジャマを着るようにしていますよ(・∀・)
旦那様が見えるようでしたら、入る前、出た後は協力してもらうといいと思います!
-
ちゃまきんぐ
ありがとうございます(*^^*)
お風呂時の様子がとてもイメージしやすく、参考になりました!
うちも主人が遅くなる時があるので、あめりさんのようにとても工夫されているのが、素晴らしいなと思いました!!(^^)- 2月18日
-
あど
よかったです(^^)
私のうちでは、仕事柄主人が夜中の帰りなので、子供だけ入れて、旦那さんの帰りを待ち、それから自分が入る、、、ということができないので、一緒に入ってしまった方が楽だ!と、なんとかこの方法にたどり着きました(*Ü*)
バウンサーで待っている時に泣いてぐずることもありますが、バウンサーに乗っけているので、生存確認が出来ていいかという感じで、少しくらいならほったらかしでお風呂入っていますw
泣くのも仕事なので…( *´艸`)
さすがにギャン泣きになるときは急ぐんですけどね(^^;;
GAありがとうございました✩⃛(υˇωˇυ)- 2月18日

さゆきち
1ヶ月健診の非まで使ってました!
その後は、
旦那が風呂に入る→体洗ったら呼んでもらう→赤ちゃんと一緒に浴槽はいって浴槽で洗う
という流れでいれてます( ・ω・)
-
ちゃまきんぐ
ありがとうございます(*^^*)
お母さんはどのようにお風呂に入られてますか?やはり旦那さんが帰ってくる前に、赤ちゃんを部屋に1人で残してお風呂に入ってしまうのは難しいですか?(>_<)- 2月18日
-
さゆきち
誤字失礼しました(笑)
赤ちゃんを1人にさせるなんてわたしには出来ません(;_;)
トイレならしょうがないけれど・・・
わたしは赤ちゃんをいれたあとに、旦那さんに赤ちゃん見てもらってる間にぱぱっと入りますよ!- 2月18日
-
ちゃまきんぐ
なるほど(^^)出産後の生活をイメージするうえで、とても参考になりました(*^^*)ありがとうございました☆★
- 2月18日

いーたん❤
私の出産したら総合病院では、退院指導は1ヶ月検診まではベビーバスで、検診後は一番風呂と言われたので1ヶ月検診までは使用しました。
夏場なら沐浴したり2ヶ月くらい使用してもよいかもです。
-
ちゃまきんぐ
ありがとうございます(*^^*)
ベビーバスではなく普通のお風呂に入れる利点は何なのでしょうか?何か実感されたことはありますか?(^^)- 2月18日
-
いーたん❤
一緒に入れるからお風呂はいれやすいです。
- 2月18日
-
ちゃまきんぐ
ありがとうございます(*^^*)
参考になりました!- 2月18日

ゆづ吉
うちは1ヶ月健診までつかって、へそがじゅくじゅくしなくなったので、旦那と一緒にお風呂入れはじめましたよ( ˊᵕˋ )♡
-
ちゃまきんぐ
ありがとうございます(*^^*)
新生児はへそがじゅくじゅくしてるんですね!(°_°)知りませんでした(>_<)
やはり旦那さんに一緒にお風呂に入ってもらう方が、ベビーバスよりラクですか?(^^)- 2月18日
-
ゆづ吉
多分退院するときにへその消毒液貰うとおもいます(^^)
楽ですね٩(Ü*)۶
ベビーバスのときは容量も悪かったせいかすごく入れにくかったですが今はだんなの膝の上で洗ったり出来るので、子供もご機嫌でお風呂入ってくれます(♡´艸`)- 2月18日
-
ちゃまきんぐ
自然にお父さんと赤ちゃんが触れ合う時間にもなって、素敵ですね(≧∇≦)ありがとうございました♪♪
- 2月18日

\(8^o^9)/ぺこちゃん
生後5ヶ月の子供を持つママです!
私は空気で膨らませて使うバス使ってますが…
未だに使ってます!
主人がいなくて2人だけの時は
いす代わりにつかってます!
今更ですが
バスチェア買った方が良かったなーと思ってます(^^;;
-
ちゃまきんぐ
ありがとうございます(*^^*)
赤ちゃんとお母さんが一緒にお風呂に入ってる時に、赤ちゃんを座らせるのに使われているということでしょうか(^^)
2人の時は確かに難しいですよね(°_°)- 2月18日

ERI
生後3ヶ月頃まで使ってました(*^_^*)
今は浴槽に一緒に入って洗っています。
うちの子はピーターパンを流しておくと泣かずに待っていてくれるので、私が先に入って、身体を洗ったりしている間オートスイングでベルトをして待っててもらい、むかえに行って浴槽で入れるという流れです♪
-
ちゃまきんぐ
ありがとうございます(*^^*)
皆さまそれぞれ、お子さんに合った工夫をしてお風呂に入れてらっしゃるので、とても参考になりました(≧∇≦)- 2月18日

cat mommy<3
1ヶ月ぐらいまでしか使わず、後は一緒に風呂に入れてるから、それいらいベビーバス嫌がり泣くし、成長してるからベビーバスに体がはいりきれなくなってます笑
-
ちゃまきんぐ
ありがとうございます(*^^*)
ベビーバスを使う期間って案外短いんですね!
赤ちゃんの成長は早いですもんね(^^)- 2月18日

こなたん
首が座るまでは使ってましたね(´๑•_•๑)
1ヶ月過ぎてからは、体や頭洗うように使ってました笑
その後は浴槽に一緒につかってましたよ(((o(*゚▽゚*)o)))
あとは夏場の暑い日に水浴びがてら使ってました(灬º 艸º灬)
汗も流せて気持ちよさそうでした♡♡
-
ちゃまきんぐ
ありがとうございます(*^^*)
首が座るとお風呂に入れるのも少しラクになりそうですね(≧∇≦)♪- 2月18日

さらい
うちは2ヶ月ぐらいまで使いました。
小さかったからできたのかもしれません。
-
ちゃまきんぐ
ありがとうございます(*^^*)
最近になっていろいろ調べているのですが、本当に知らなかったことばかりでとても勉強になります!- 2月18日
ちゃまきんぐ
ありがとうございます(*^^*)
出産予定日は今の所8月半ばです!ベビーバスをやめたきっかけはなんでしたか?(^^)
きゃすか
主人が入れたがるからというしょうもない理由です(笑)
あと、産後の腰には辛かった^^;
ちゃまきんぐ
そうなんですね!夏だったら、多少手間取っても体が冷えないので、ベビーバスを卒業しても良さそうですね(≧∇≦)♪
ありがとうございます(*^^*)参考になりました☆