
産前産後、両親に頼らず過ごした経験を持つ方に質問です。里帰りなしで上の子の世話をしながらの生活や保育園送迎について教えてください。産後のストレスや家族関係についても相談したいと思っています。ありがとうございます。
産前産後を
両親に頼らず過ごした方にお聞きしたいです
里帰りなしで
上の子見ながらどのような生活されましたか?
また、一時保育や保育園入園させてる場合の送迎はどうされていましたか?
実家近いので里帰りして頼るつもりでしたが
頼らず出来なくはないのかな……と
両親挟むことでのストレスが大きいなら家族で過ごすことを選択し、乗り切るのはどうか、とふと思いました。
私たち夫婦は両親に甘えた人生を送り自立から程遠い……産後の離婚危機をのりこえ、家族とは……と再構築しているところです。
今回は産後そうならないようにしたいと出産に合わせて時にはケンカし涙しやっています。
両親たちを憎しみたくないから適度な距離を保ちたいと思います。
町のサービスなどを利用するのも1つですよね。
どんな些細なことでも構いません
経験談や甘い私への喝でも構いません
ご指摘お願いします。
- タオ(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

☆★
上の子を見ながら下の子が寝たら上の子に
⭕⭕ちゃんねんねしたよー
あっち行こう❗
と隣の部屋に移動して上の子と二人で遊んでました🌸😁
逆に上の子が寝た時は下の子を連れて隣の部屋に移動して遊んでいます😊
☆★
保育園には入っていないので今月いっぱいは子供にジャングルジムや知育玩具等で勝手に遊ばせつつ、家でダラダラしてます😁
タオ
経験談をありがとうございます。
上の子と下の子をそれぞれのタイミングであそんでいたんですね。休憩時間もないのにすごい……です!!
旦那さんの協力はどうでしたか??
タオ
今月いっぱいは……ということは、4月から保育園ですか??
ひとり遊びをしてくれるのか……と悩ましいですが、1ヶ月はなんとか乗り切りたいところ……一時保育利用しないと日中散歩させることも出来ない……、、、どうしているのかな、と思いました(^_^;)6月なので梅雨で出れないのは確かだけども……(^_^;)
☆★
まさに休憩時間がない‼(笑)状態なので暖房器具だったり、温かいご飯を食べさせて眠気を誘い、無理矢理上の子を寝さす作戦を隣の部屋で決行してます🌟😁
旦那は赤ちゃん大好き人間で今の楽しみは赤ちゃん♫だそうなので休みの日はスマホいじりながらも一緒に遊んでくれたり、離乳食作って食べさせてくれたりします🌸😁
来月からようやく2人を保育園に入れることになったのでホッとしてます(笑)
室内におもちゃを用意して、あとは必ずYouTubeをレンジの上の手の届かない所に置いて、子供の好きな音楽だったり、電車の解説だったりを流しながら遊ばせています🌟
タオ
いまのうちから昼寝の習慣はつけていますが、3歳になると寝ないという話をきき、びびってます!
寝てくれるのはありがたいですね。付かぬ間の休憩……にもならず、下の子のお世話(^_^;)よくのりきってきましたね!!
休みの日のフォローがあるんですね。素晴らしい!!
平日はどうされてましたか??
保育園ふたりとも!!それは神がかったこと!!
わたしも2人目産んだ次の年から復帰したいところなので、保育園いれたい……😭
YouTubeもつかっていたんですね、ルールもしっかりしていてすごいです!
☆★
ありがとうございます🌷😆
全然すごくはないのですが、何となく2人同時に騒がれるよりは1人連れ出した方が静かになって自分自身も楽なことに気付き、そういった流れになりました🌸😂
体力付いてくるので中々寝てくれなかったりしますね💦💦
寝る日もあれば寝ない日は夜早く寝てくれたりするので(昨日は2人共20時には寝てくれました🌷😁)片方が寝てくれるまで、夜までの辛抱ですね🌟😁
☆★
ご出産おめでとうございます🌷😃
タオさん産後、体調の方は大丈夫ですか❓☺️
先の話かと思いますが、下のお子さんが0〜1歳で保育園に入れると体力的にもかなり楽になりますね🌸😊
うちは2歳クラスの枠が多い保育園に6園希望を出して、2人共同じ4番希望の園に決まりました。
3か4歳児の受け入れ枠の多い保育園をリサーチされると入りやすいかもしれません🌟☺️
長々とすみません💦💦
産後すぐで1番大変な時期かと思いますが、休み休み子育て頑張ってください🌸😉
☆★
グッドアンサーもどうもありがとうございました!!
😆
タオ
こちらこそありがとうございます💛グッドアンサーポチしそびれていまして。こんな時期に(、._. )、
保育園も検討していきます!募集もすぐですもんね。。
結局夫が協力できなくなり、里帰り1ヶ月しています。上の子は保育園に通い始めました。
来年には下も保育園めざすので、この1年子育て奮闘してみます!^^*☀️.°