
育休後の転職に悩んでいます。復帰予定で保育園の送迎が関係し、勤務時間について上司と相談したら、別のデイサービスの話が出ました。条件が合わず、復職の継続をどうするか迷っています。
育休後の転職について悩んでます。
この4月から保育園が決まっており、復職予定です。妊娠前は企業型の訪問看護ステーションに110時間/月で契約して働いてました。復帰にあたり保育園の送迎の関係から9-17時までの勤務希望を直属の上司に相談すると、今のステーションの状況から9-18勤務でないと厳しいと言われました。その中で、復職に向けて会社の上層部の人との面談をしてもらうこと、おそらくそこで他事業のデイサービスの看護師が不足してるからそっちにいって欲しい話になると思うとの事を言われました。そこのデイサービスとなると家から近くなる訳でもなく、(朝7時半〜18時まで預ける)更に時給は-300円となり、看護師がいないから行くとなると子供の突然の熱などのお迎えも行けないんでは?と考えるとあまりメリットはありません。
けど、育休を貰ってる以上一度は復職しないととは思うのですが、どれくらい続けるべきなのか…と思ってしまいます。
上記の状況に似てる方がもしおられたらどうされたか、また自分ならどうするかなど聞けるとありがたいです。
- えり(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

いちご
私なら9時17時の条件をのんでもらえないなら復帰しないで辞めます!
看護師さんはどこも欲しい人材なので良い条件のところで働きます♪

ゆう
私は夜勤が免除にならず、とりあえず一年育休延長させてもらい、他にいい条件のところがあれば辞めるつもりです。
-
えり
コメントありがとうございます。
夜勤は大変ですもんね。
私は今のところは夜勤はありませんが、他を探すにしても夜勤はないですね。お互いいい所で働けるといいですね。- 3月7日

凛ママ
私は何よりも子ども優先しました。後で後悔するより良いかと思います。看護師さんなら、どこでも求人はあるでしょうし、もっと理解のある会社に勤めた方が、今後も働きやすいかと思います!もし、そこの会社があなたが希望する内容をのんでくれないのであれば辞めると強気で行くべきだと思います!
-
えり
コメントありがとうございます。
子供の為にも時短を要求して、急なお迎えにも対応できるのか確認します。
それが無理なら辞めようかなと思います。- 3月9日
えり
コメントありがとうございます。
9-17は通勤からして譲れません。あと、わざわざ電車に乗ってデイサービスにパートに行くのもなんだかなぁと思ってしまいます。デイサービスが悪いとは言いませんが、近くにもあるし…
今度の面談次第では退職して即転職も視野に入れて臨みたいと思います!