
コメント

ひま
お名前スタンプですかね?💡
オムツに全部記名しないといけないので、あると便利です!

へーさんママ
お昼寝布団持参の園ならの話ですが…おねしょシーツ、意外と大事です!!
3人とも0歳児から通ってますが、オムツから漏れたり、寝てるとき鼻をいじって鼻血を出したり、よだれや吐きもどしがあったり…未満児のうちも以上児になってからも活躍しています🤣
ごわごわするので敷布団におねしょシーツをかけて、その上から普通のシーツをかけてお友達からもわからないようにしています☺️
汚したとき布団ごと持ち帰りにならず、シーツだけで済むのでトイトレ中の長男もお昼寝中のおねしょをした時などにも助かってます!
-
我が子が世界一❤️
コメントありがとうございます。
お布団持参です!
オムツからもでも濡れたりするんですね😱
おねしょシーツ用意しなきゃ😱- 3月7日

よひみな
私もお名前スタンプです💕
楽天でオーダーしたんですけど、いろんな大きさ、ひらがな、漢字、縦、横などたくさんあるものにし、インクも布用、プラスチック用など2種類あるので、小学生になっても使えるかなぁと思ってます‼️‼️
オムツはひたすらスタンプですし、服もほぼ全てスタンプです🤣笑
-
我が子が世界一❤️
コメントありがとうございます。
名前スタンプでも用途に種類あるんですね。
用意したけど使い分け出来る奴だったかしら?- 3月7日

退会ユーザー
私の所はオムツは先生が書いてくれるので、スタンプよりお名前シールが役立ってます!!
コップとかお箸セットとか、クレヨンなどの教材も小さい物もあるので。
あとは、洋服のタグに貼れるお名前シール買いました!!
同じ名前の子も居ることもあるのでフルネームを小さいタグに書くのが面倒で。しかも見えづらい。シールなら後々剥せるかなと思いました。
-
我が子が世界一❤️
コメントありがとうございます。
先生がオムツに名前書いてくれるのいいですね😊
名前スタンプと名前シールは用意したんですが…。
なかなか大変な作業ですよね💦💦- 3月7日

あん♡そう♡よう
私は字に自信がなかったのでお名前スタンプオーダーしました☺️
漢字もあるやつにしたので、小中学生でも使えるし便利です!
今まさにスタンプ押しまくりです😣
ちっちゃい積木とかクレヨン絵の具とかあるので楽しく押してます😊
あとテプラも持ってたのでそれも使ってます🤩
-
我が子が世界一❤️
コメントありがとうございます。
名前スタンプやシールは用意したんですが、テプラもあると便利そうですね😊
お子さん3人だと準備大変そうですね😱- 3月7日
-
あん♡そう♡よう
テプラは子供が生まれは前の片付けのボックスとかに貼るように買ったんで、ここで役に立つとは思ってなかったです☺️
積木とか30個とか、色鉛筆、クレヨンとかあるので入園まで夜な夜な必死です😅- 3月7日

いよかん
簡潔ですが…油性マジックです!笑笑
うちの保育園はお名前スタンプが
すぐ滲んで、人や物にうつる。という理由で禁止です〜😓
なので、お布団やオムツはすべてデカデカの字でマジックです😂
-
我が子が世界一❤️
コメントありがとうございます。
名前スタンプ禁止のところもあるんですね😱
油性マジック…。
簡潔ですが大事ですね- 3月7日

(💙^o^💙)
油性マジック(洗ったり消えたりしても上から書き直せる)、お名前スタンプ(最初の準備の時は大活躍)、おねしょシーツ(おねしょやゲロッパに大活躍)、テプラ(毎日持っていくコップに貼っていました。剥がれても直ぐに作れる!)、長靴(雨の日大活躍)、お手拭きタオル数枚(ループが付いていてフックに引っ掛けられるタイプ)
あとは、送り迎え時、自転車なら、ママと子供のカッパ。思いつく限りではこちらが大活躍しましたねーε(•ө•)з
我が子が世界一❤️
コメントありがとうございます。
名前スタンプ!用意しました!やっぱり便利なんですね!