長男と夫は自宅で過ごしてくれていて、退院後から里帰りしてます。入院…
今日で生後2週間、2人目里帰り中です🥲聞いて下さい🙇♀️
長男と夫は自宅で過ごしてくれていて、退院後から里帰りしてます。入院になるタイミングから別に生活していて、今は平日保育園、土日中心に実家に連れてきてもらってます。
来てくれたらお尻拭き取ってくれたり、楽しそうに走り回ったり、沐浴を見守ってくれたりするのですが、夫曰く自宅に帰ってから荒れるみたいです😭私に会ったら不安定になる、保育園も毎日イヤイヤで行かせるの大変、怖がりになったから1人で別の部屋へは行けない、パパに構ってほしくて構ってアピールがすごい、思い通りにならないとおもちゃを投げたりするみたいです💦
夫もストレス溜まってそうで、長男の相手で持病のヘルニア悪化させて痛み止めと以前通ってたペインクリニックにまた行き始めたみたいです🥲自宅の家事や長男のお世話を本当によく頑張ってくれてて助かってます🥺
最近はテレビ電話すると、長男はよく頑張ってくれてるよ、ママは?っていつも聞いてるよ、と言われて嬉しい反面、早く里帰りから帰った方がいいのかな?と思うようになりました。長男のことは大好きで早く4人家族での生活をスタートした方がいいのかなと思いつつ、不安でたまりません😖
ただ私は正直、まだ里帰りを予定通り1ヶ月は続けたいと思ってしまってます。
帝王切開後の傷の痛みが完治してなくてまだ思うように体が動かず、夜間の授乳で不眠がちなので、日中も休み休み動いていて、帰っても元気の有り余っている長男と思いっきり遊んであげる自信がありません🥲また、元々料理が得意ではなく、今は実家なので作ってもらってますが、料理の負担がしんどいなぁと感じています。長男は以前から偏食で、手作りしても食べてもらえないことが多く、産前からしんどかったです😂妊娠中も家事育児で余裕なくなると、長男にキツく言ってしまったりして後悔したことが何回もあります。私自身、妊娠後期に精神科受診して話聞いてもらったりしてました。特に診断は受けてないですが。
主人は育休1ヶ月前からうつ病で休職中で、余計に負担かけてしまってる罪悪感があります。元々は主人の希望で長男も一緒に里帰りはせず2人暮らししてくれています。今も嫌だとかしんどいとかは言われてないですが、本音を言うのが苦手というか、頑張りすぎてしまう性格なので余計心配です🥲
どうしたらいいかわからず、涙が溢れてきて昨日は2回号泣してしまいました😭産後なので余計メンタル不安定になっているのだと思います。
吐き出す場所が欲しくて、長々と書いてしまいました🙇♀️
- なつみん(生後0ヶ月, 3歳3ヶ月)
はじめてのママリ🔰
先輩ママさんなのに私が回答していいのかわかりませんが…
私だったらここに書いてる通りに旦那に話します🥲
あなたの為にも長男くんの為にも早く帰りたいんだけど産後+帝王切開なのもあって帰っても動ける自信が無いんだよね、、的な感じで言ってみて旦那さんに何か希望があるなら言ってもらってそこに対処できるなら対処するしとにかく私と旦那が健康的にいられる方法を選びます。
私も今産後2日目ですが産前から産後帰宅してもご飯は作れないと旦那に言ってあります笑
三つ星ファームで頼んでそれを食べてますよ😆
はじめてのママリ🔰
長男くんのメンタルを安定させれば
とりあえず旦那さんも多少は楽ですよね?
あと旦那さんはいまは仕事はしてなくて家にいるのなら
とりあえず一旦里帰り終わらせて
4人暮らししてみたらどうですかね?☺️
当たり前ですが出産後すぐで
元気な長男くんと元気な遊びをするのは思いっきり遊ぶなんて無理です!笑
そこはパパに任せて
ご飯もいま、長男くんのご飯は
パパが用意してるんですから
そのまま4人くらしになっても
やってもらったらいいんですよ!
里帰り終了=家のことは私が全部やらなきゃ!
なんて思っちゃだめです
せっかく旦那さんがお仕事なくて
家にいてくれるんですから😊
2人で協力してやっていきましょ☺️
コメント