
3ヶ月の女の子が体重減少している。夜間授乳を検討しているが、必要か悩んでいる。突然の夜間ぶっ通し睡眠と遊び飲みが原因かもしれない。
あと4日で3ヶ月になる女の子を完ミで育てています!体重は5150gです。
140×6回のミルクで体重の増えが回復してきたのですが、ここ数日突然朝までぶっ通しで寝るようになり授乳回数が一回減ったのと、遊び飲みが始まり一回100くらいしか飲まない時もあるので、二日で体重が50g以上減ってしまいました😱
やはり、夜中一回起こして授乳した方がよいでしょうか?
今まで体重が増えないことはあっても減ることはなかったので、このまま減っていってしまうのでは、、と不安です😭
- まお(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
ずっと完ミで育ててました!
私の息子も夜寝てから朝まで起きないことがほぼ毎日でした😂
でも無理矢理起こしてミルクあげるなんてことしたことないです!
寝れる!ラッキー!くらいな感じでした!笑
そんなに悲観することないと思いますよ🥰
まずは1回1回のミルクを完飲できるようにしたら良いと思います!
間隔をもう10分20分伸ばしてあげていくとか…?
よっぽど 月齢に合ってないミルクの量じゃない限り、時間と量を試行錯誤して調節して毎回完飲できるようにってしてましたよ✨

あちこ
うちなんてほんと飲まなくて1日570から750くらいしかのみませんでしたよー😂!
800飲んだ日は奇跡と言われてました(笑)
体重もちびで、今やっと8キロちょっと。
ご飯もミルクも常に遊びのみ遊び食べ😱♥️
おまけに9ヶ月でいきなり卒乳&卒ミルク!牛乳嫌いで飲まない😂💦
でも毎日そこら中動き回って元気一杯✨
体重はウンチの関係もあると思いますよ。
うちの子みたいでも育ってる子いるし、ミルクの量よりもお腹が空くようにお外に散歩行ったり、体操してあげたり、何か刺激になることしてママと赤ちゃんが一緒に気分転換出来ることができたらいいかなぁと思います☺️✨
応援しています❤
-
まお
ありがとうございます😭
そうですよね、やはりその子の個性なんですよね!
お腹が空くようにお散歩や体操、してみます。お昼寝の時間が長いからお腹空かないのかもしれません💦
ちなみに、あちこさんのお子さんは3ヶ月頃から体重の増え緩やかになりましたか?- 3月6日
-
あちこ
緩やかでしたよー☺️
たしか、3、4ヶ月のときは450グラムくらいしか月ふえなくて、4、5ヶ月では300グラム、半年で離乳食2回食になったら、よく食べたので動きまくるのに5〜700グラムとか増える月がありました😂笑
いままた食べないので横ばいか月200とかですよ☺️
でも身長は伸びてます❤- 3月7日
-
まお
ありがとうございます、参考になります!😊
やはりその子にはその子のペースがあるんですよね。そこまで神経質にならず、長い目で見てみます😂- 3月7日
-
あちこ
1000とか飲むのは一握りで、ミルクだけの時期は平均700から多くても900くらいの子が一番多いみたいです。
うちなんてそれほど飲んでないけど曲線内だし、両親チビなんで遺伝ですこれはもう😂
ちなみに半年頃なんて、離乳食けっこうたべてくれたので、1日500くらいの日もザラでした。
固形物は液体に比べて圧倒的にカロリー効率がいいから、離乳食始まったらそんなにミルクも気にしなくて大丈夫とかかりつけの医師にも言われました✨
そのこなりになんとかなるんで大丈夫ですよ❤- 3月7日
-
まお
そうなんですねー!
離乳食食べてくれる子だと良いなぁ、、😂
でも食べなきゃ食べないでミルク飲ませておけばとりあえず大丈夫ですもんね。
気楽にいきます😺- 3月7日
まお
ありがとうございます。
以前は同じ量をゴクゴク飲んでいたのですが、満腹中枢ができてきたのか、周りに興味が出てきたのか途中から飽きてくるような仕草をして飲むのをやめてしまうんですよね😰
30分くらい粘るのですが、やはり飲まない時は何しても飲まず、、。
退会ユーザー
なるほど🤔!
そんな時はもう諦めちゃいましょう🤣
完ミだとどうしても飲ませなきゃ飲ませなきゃって神経質になっちゃいますよね😢
遊び始めたなもうこれ以上飲まないなって思ったらすんなり諦めちゃえばいいと思います!✨
まお
そうですよね、そういう気分の時もあるんだなー程度に気楽に考えます!