
数回の流産を経て不育症検査を検討中です。検査期間や早期妊活への影響について情報をお聞きしたいです。
不育症検査に関する質問です。
今回、数回目の流産を経て、不育症検査をすることにしました。検査可能なものは全て行うつもりです。
検査経験がある方にご質問ですが、
検査にはどのくらい期間がかかりましたでしょうか?
できる限り早く妊活開始したいですが、
検査のためにしばらく期間を空けなければならなくなるのであれば、自分のココロを落ち着かせるためにも、
実家に帰省したりゆっくり過ごしたいと思っています。
もちろん個人差はあるかと思いますが、
分かりになる方がおりましたら、よろしくお願いします☺️
- きわ
コメント

𝓗(22)❥
去年2回心拍確認後に稽留流産して
不育症の検査をしました。
私の場合は原因が分かったので
3種類くらいの検査で終わりました。
血液検査もしたんですけど
結果が出るのに1週間くらいかかるので
時間はかかるし病院にも
しょっちゅう行ってました。
原因が見つかって、その治療法は
妊娠してからの治療だったので
それから妊活を始めてすぐにできたので
今は治療しながらって感じです✴︎

ちみた
先日保険内、保険外全ての血液検査をしました。
結果は早くて1週間後、長くて3週間後に結果が出ました!
その後、排卵後の血液検査と生理中の血液検査をしました😊
-
きわ
ご回答ありがとうございます^^
それでは、2度生理を見送ってからの再開となりますでしょうか?
皆さまのご回答から、2ヶ月はかかる心づもりでおります☺️- 3月7日
-
ちみた
そぉですね😊
私の場合は1度目の生理が来る前に検査をし始めたので2ヶ月目でhcgを打ちました😊- 3月7日
-
きわ
教えて頂きありがとうございます☺️色々と覚悟ができてきました!
- 3月9日
きわ
今はまた授かれたとのこと、本当におめでとうございます☺️お気持ちが分かる分、心から嬉しいです。お大事にされてくださいね。
1つお伺いしたいのですが、今はお仕事はされておりますでしょうか?
私は主人の転勤のためにちょうど仕事を辞めているのですが、今後どうするか(フルタイム・パート・暫くお休みするか)も悩んでおり、皆さんどうされてるのかも参考にさせて頂けたら嬉しいです^^
𝓗(22)❥
ありがとうございます😢💗
前回は仕事休んで安静にしてたのに
流産してしまったので
走ったり重いものを持たなければ
大丈夫だと思い今は仕事してますよ✨
私の旦那も転勤があるみたいで
その時また妊娠したら
転勤先でパートでもしようかなと
考えています😊
検査されるなら病院にも
しょっちゅう行かないといけないし
無理せずに過ごしてくださいね☺️
きわ
なるほどです☺︎病院にもしょっちゅう行かないと行けなくなるかもしれないことと、もしまたつわり後に悲しい結果となってしまった時に、周りの目を気にするのもやだなと色々不安に思っておりました😢
不安ばかりでもダメですね!参考にさせて頂きます🌸ありがとうございます😊