![ぴくみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産は31週で、在胎週は38週。早産児の月齢計算についてと完ミについて悩んでいます。早産児を完ミで育てた経験や、授乳時のストレスについてのアドバイスをお願いします。
基本的な質問で失礼します。
31wにて出産、
在胎週は38wになります。
来週の火曜日、1ヵ月検診があります。
よくみなさんが言っている「生後2ヶ月」とかは
私のような早産児は
当初の予定日から換算した月齢で考えた方がいいのでしょうか?
それとも検診日から計算した方がいいのでしょうか?
また授乳ストレスにより育児が楽しくなくなってきたので、完ミにしよう考えてます。
現在は搾乳したのを哺乳瓶で与えて夜9時以降はミルクにしています。
たまに直で吸わせていますが
どのくらい飲んだかも分からないこともストレス、
搾乳することもストレスで悩んだ結果完ミにしようと思ってます。
私のような早産児を完ミで育てた方いらっしゃいますか?
また次の授乳まで泣き出した場合、どのようにあやしていますか?
- ぴくみん(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![スーパーカップ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スーパーカップ
成長具合は修正でみてます!
完ミで育ててますが泣いてあやしても泣き止まない時はミルクあげてましたよ😇
![ささまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ささまる
生まれてから計算になるので、お誕生から数えてあげてください😄
授乳ってうまくいかなくてイライラ、おっぱいが痛くてイライラ、分からないことだらけでイライラ、食べれるものが制限されてイライラ….分かります😧💦ストレスで出づらくなってしまうこともあるので、ミルクでもいいと思います🌟ママが元気で笑顔でいることも大切ですよ🙌
授乳までの間、あやしたり、オムツを替えても泣くのであれば母乳が足りていない可能性があります💡もう一度、授乳かミルクをあげて様子を見てみるといいかもしれませんよ👶
-
ぴくみん
早産でも誕生から数えていいんですね!
よく1ヵ月からは起きるまで寝かせていいとか観るけど、うちの子の1ヵ月って…?と思っちゃって(笑)
今だと
哺乳瓶準備→授乳→ゲップ→寝かしつけ→搾乳→消毒ですぐ次の授乳時間が来てしまいストレスになっています…。
昨日から夜粉ミルクにしたら
まとまって寝てくれているし、寝付きもいいのでミルクにしようかなとダンナと考えてました。
泣いてしまった場合は少し量増やしてみます!- 3月6日
-
ささまる
分かります✨!初めてだと色々と分からないことだらけですよね😧💦
アプリで管理すると、分かりやすいですよ😄今はお宮参りやお食い初めなどいつになるか出てきたりするのでとても助かっています🙌
始めたばかりだとミルクも難しいですよね⚡️哺乳瓶を増やしてミルクを入れておいたり、白湯を用意したりするともう少しスムーズにいくかもしれせんね✨うまくストレス軽減できるといいですね🍀*゜- 3月6日
-
ぴくみん
どんなアプリ使ってますか?
夜は寝室で調乳できるように
ささまるさんの方法でやってみます!
1ヵ月検診終わったら外出も大丈夫だろうし、ミルクなら実家に預けれるな~って思いました!- 3月6日
-
ささまる
私は「ninaru baby」というアプリを使っています🙌何個かあるのでぴくみさんが使いやすいものが見つかるといいですね😄
確かに、ミルクですと預かってもらいやすいですしいいですよね👍💕
その間に少しストレス発散したりできるといいですね🎶- 3月6日
-
ぴくみん
いろいろ見てみます🙌🏻
実家に預けて少しでも寝れたらなって思ってます…(笑)- 3月6日
-
ささまる
ぜひ探してみてください💡
それはいい考えですね✨
ママはゆっくり休む事も大切ですよ🙌ご無理なさらず😄- 3月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは34wで産まれ、大きさは31wでした。先生にお聞きしたところ、発達や発育は修正月齢(元の予定日から)なので若干遅れるとのことでしたが、4ヶ月検診とか保健所でやるものは産まれた日から計算なので、そちらの結果は気にしなくていいとのことでした。あと、予防接種も産まれた日から2ヶ月で打てます!
私は赤ちゃん入院中は搾乳していましたが、私が薬を飲まなくてはいけないのと、小さいと吸う力が弱くて直母が無理なので今は完ミになってます。
授乳までに泣く場合、うちはウンチがうまく出せなくてが多いので浣腸や肛門刺激をしてみて、ダメならおやつ感覚でミルク、そしていずれにせよ抱っこです。どれも看護師さんから教わったことです🌸
-
ぴくみん
やっぱり修正なんですね🤔
早産児の新生児期はどこ基準になるんですかね?
私も入院中は搾乳し、
分泌もいいから完母いけるねって助産師さんに言われたけど子育てしながらの搾乳は本当に寝れなくて(´・ω・`)
泣いたらミルク与えていいんですね!
ちなみに母乳ってどのように止めましたか?- 3月6日
-
退会ユーザー
私もそれ思いました、新生児期いつなんだろうと笑うちは普通に計算したら入院中に新生児期終わってます😅
ミルク20とかでもあげると泣き止みますよ。母乳は、生後3日とかならカバサールで止められるそうなんですが、もう1ヶ月も出してると薬が効かないらしく、でもストレスで母乳出にくくなってたこともあり、張ったらトイレで捨てるで何とかやれています!- 3月6日
-
ぴくみん
うちも産まれてからの計算ならもう終わってます😂
よく新生児期過ぎたら3時間置きに授乳しなくていいって聞くからいつなのかなって思って😭
今のとこミルクあげたら寝付きもよく
3時間経っても寝そうな勢いでぐっすり寝てくれるので泣いたらミルク少しだけあげてみます!- 3月6日
-
退会ユーザー
うちは途中から自律哺乳になったので、欲しがった時にあげてと言われました。ミルクも体重×180〜200を1日飲めてればいいそうです!
- 3月7日
-
ぴくみん
そうなんですね!
今1回に65飲んでて、
今日70に増やしたら吐き戻したので
飲ませすぎたのかな?と思い量どうするか悩み中です🤔- 3月7日
-
退会ユーザー
うちは病院のまま60を継続中です。あまりに吐き戻し毎回のようなら戻してみて、欲しがる頻度が上がったら増やすのでもいいかもしれませんね!
- 3月7日
ぴくみん
修正は当初の予定日換算ですよね?
ミルクは基本3時間空けるって聞いたのですが、開けずに飲ませてますか?その場合、普通の量を与えてますか?
スーパーカップ
そうですね!
1時間経たないで泣いたら30ほど足してましたがそれ以上空いたら普通の量あげてましたよ!
私の病院ではそう言われました😄
特に問題ありません!
ぴくみん
ありがとうございます👶🏻💕
ぴくみん
ちなみに母乳はどのように止めましたか?
スーパーカップ
だんだん搾乳する回数を減らしました!自然に出なくなりましたよ!
ぴくみん
うちも回数減らそうかなあ🤔
一応8回だったのを4回に減らして張ってる外側だけ絞ってるんですけどなかなか減らないです(笑)