
幼稚園選びで悩んでいます。ママ友関係や子供のための環境についてアドバイスが欲しいです。
幼稚園、ママ友についてです!
子供に行かせてみようかなって、思っている
幼稚園があるのですが
知り合いから聞いた話だと
行事は月1回ありそうで
働いてないママはPTA?役員?的な
お手伝いとかも病欠以外皆殆ど来ている感じ
クラスや学年によっては
園では禁止?になったみたいですが
ママ達のLINEグループがあるみたいで
ママ会的な感じでランチの付き合いもあるみたいで(誘われるかはわからないですが😅)
そんな事を聞いてる内に嫌だなって思うようになりました💦
他にも沢山幼稚園あるので絶対にそこに行きたいってわけでも無いのですが…
ご近所さん達は結構そこの幼稚園に行こうとしているみたいで
自分の子供も知り合いが居てる方が
良いのかなぁとか
ママ友付き合いとか気にせず
行かせば良いかなぁとか色々考えてしまいます。
ママ友の輪というか、グループは
ある程度あるみたいで
園庭開放やプレスクール?とかでも
もう既に出来ていると聞きました。
どこも、同じでしょうか?
そういう輪が出来ていても
子供のために入っていくべきですか?
親がポツンとしてたら
子供は不安?心配になりますか?
(まだなってもいない事を悩むのはおかしいと思いますが…)
幼稚園でのママ友トラブルなど
色々アドバイスやお話が聞きたいですm(_ _)m
- ぬぅちゃん(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

あーか
どこもそんな感じだと思います!
その中でも、付き合いしなくてもいいやーって方もいますよ(・ω・)/

I&S&K
うちはこども園なので、月一行事やママ会なんてものはほぼ無いです(^^;
集まっても周り内くらい。
幼稚園に行ってる子はやはり、多くて大変そうです:( ;˙꒳˙;):
うちはほぼ知り合いいない園でしたのですが、子供なの知り合いいなくても関係ないかなって思います。
負担に感じるのならほかの園で、比較的少ない園も検討をしてもいいのかなって思いますよ( ・ㅂ・)و ̑̑
うちは3人もいるので、そんな頻繁に招集されたら滅入ってしまいそうです(。>ㅿ<。)適度がいいですよね!
-
ぬぅちゃん
ありがとうございますm(_ _)m
- 3月11日
ぬぅちゃん
ありがとうございますm(_ _)m