※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みこと
子育て・グッズ

10ヶ月の息子は静かな環境で寝ることに慣れてしまい、外出先では抱っこひもで寝てくれない悩みです。ランチや移動時に困っています。

10ヶ月の息子の寝かせ方について悩んでいます。
もしかしたら幸せな悩みなのかもしれませんが聞いてください。

6ヶ月のときに添い乳で寝せるのをやめました。それ以来完ミです。

それ以降寝せるときは静かな部屋で電気を消して、わたしが添い寝して、
ぴたっと顔と体をくっつけるだけで寝てくれるようになりました。

リビングにいても子供が眠たいとぐずって体に顔を擦り付けてくるので
部屋を移動し上記のことをしてすぐ寝てくれます。

ただ問題は外出先で
全く寝てくれないことです。
ランチにいこうにも抱っこひも使っても寝てくれません。
車の中ではねてくれます。

私としては抱っこひもでも寝てほしいのです
でも体をのけぞってイヤイヤ状態。
外出先で寝てくれないと
友達とランチにいくと(わたしの普段の移動方法は電車です)
抱っこひもで寝てくれずグズグズし出します。

静かなベッドの環境に慣れすぎてしまったのでしょうか

コメント

ゆき

うちの子もそんな感じで寝かしつけてますが、抱っこ紐でもスヤスヤ寝てますよ😅
ただ単に抱っこ紐で寝るのが嫌なのかもですね🤔

  • みこと

    みこと

    コメントありがとうございます!
    うらやましいです😀これで、外で抱っこひもで寝てくれれば完璧なんですけど。。

    • 3月6日
  • ゆき

    ゆき

    ですね💦💦
    だいたいの子は抱っこ紐ですぐ寝るのにね😨😨

    • 3月6日
  • みこと

    みこと

    布団で全然寝てくれないって子もいますよね。だから幸せな方だとは思ってます。
    添い寝してだんだんとうとうとしてる瞬間がかわいいです😋

    • 3月6日
  • ゆき

    ゆき

    いますね😅
    たしかに🙆‍♀️最近は添い寝というかもう、横にいるだけで勝手に寝てること多いですが寝相の悪さにびっくりします(笑)

    • 3月6日