息子が幼稚園でお当番の時、好きなお友達を言う機会がありました。普段は2人のお友達と仲良くしている息子が、1人しか言えなかったことで心配しています。仲良くなったお友達が息子のことを言ってくれたそうで、もう1人のお友達のことが気になっています。関係はどうなっているのか心配です。
幼稚園の先生をしてる方、そうだった方などにお答え頂けると嬉しいです。
この前幼稚園でお当番の時に、好きなお友達を言うっていうのがあったみたいなんですけど、息子は普段二人のお友達とよく遊んでるようです。
それで二人の名前を言うって張り切ってたんですけど、一人しか言えなかったようなんです。
年中になってすぐに仲良くなったお友達で、いつも一緒にいるみたいです。
そのお友達は息子の事を言ってくれたみたいです。
言われなかったお友達の事を思うと、大丈夫かなと思っちゃいまして…
二人の関係が心配になっちゃいました。
いつも通り、そのお友達と遊んでるみたいなんですけど、どうなんでしょうか?
- ちゃんママ
みー
幼稚園教諭です。
好きなお友達をみんなの前で言う園があることにびっくりしました。
たしかに好きなお友達苦手な子はいますが、それをみんなに知らせる、言われなかったこは悲しみますよ😭
私の園ではお誕生会の時に好きなお友達を指名してプレセをもらうというのをやっていますが、、多分呼ばれなかったこはそんなに気にしないと思いますよ。
増して今遊んでいるのであれば😁
ノンタン
保育士です!
お当番の子達がなにか前で
言うのはありますが、
好きなお友達なんですね😅
毎日そのお題ではないとは
思いますが、呼ばれたことない
とか気にしちゃう子は嫌な時間に
なったりしそうですよね(><)
でも子どもはそんなに深く考えたりは
しないと思うので大丈夫だとは
思いますよ😊✨
-
ちゃんママ
心配になったので、先生に連絡ノートに書いて聞いてみました。
でも、意味がわからない回答だったので余計に心配になってます。
もし、子供達が今までと違ったら教えてくれますかね?- 3月7日
-
ノンタン
どんな回答だったんですか?😥
連絡ノートって保護者との
大切な連絡手段なのに不安に
させちゃうのは良くないですね💦
良い先生なら教えてくれると思います!- 3月8日
コメント