※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
ココロ・悩み

2歳半育児、大変ですか?妊活中で、2人目を考えるが、育児が大変。兄弟姉妹は欲しいが、時期や育児負担が悩み。

2歳半育児、大変でしょうか?
娘が1歳7ヶ月で卒乳しました。生理もきたので妊活しよう、と旦那はいうのですが、もし今すぐできたら娘が2歳半の時に生まれます。
妊活始めてすぐにできるとは限らないですし、来年仕事復帰の予定ですのでできればその前に2人目ができれば続けて育休をとれるので確かにそのほうがいいのですが今1人でもすごく育児は大変で、実家も遠方のため頼れません。
でも兄弟姉妹は欲しいなと思います。
何才あいてても育児は大変だと思うのですが、3才くらいあいていたほうがまだ上の子もしっかりしてきてるのかなと思ったりもしています。

コメント

ぽんちゃん

今2歳で妊活中です(^^)
何歳でも大変な子は大変ですし、うちはイヤイヤ期と癇癪がものすごいのできっとしんどいですがそれも人生、楽しもうと思っています🎶

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます!確かにそうですよね。大きくなったら大きくなったで大変さはありますしね、きっと😅

    • 3月6日
skyg

何歳差でも大変は大変だと思いますが、周り見てるとやっぱり3〜4歳以上離れると、上の子が割と自分のことを自分でできるようになるので、そういう意味では楽なのかなーとは思います!

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます!そうですよね、自分のことが自分でできるのは大きいですよね😊私の周りは2歳差、または年子が多くて…大変そうです💦

    • 3月6日
キティ

娘が今2歳半で
来月に下の子が生まれます!
イヤイヤ期と赤ちゃん返りが
すごいですけど、
赤ちゃん好きなので
お世話してくれそうです🥰

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます!そうなのですねー!あと少しですね😊妊娠中やはり大変でしたか?

    • 3月6日
千手柱間

2人目妊娠判明したときは娘が2歳半くらいでした。産む頃にはちょうど3歳差になります!それでも言葉も話せないので大変ちゃ大変でした😭。つわりもあったし、どこへ行くのも抱っこ抱っこで…
ちなみに今でも抱っこしないと床に寝そべってしまったりあちこち走って行ってしまうのでお腹に乗せる感じで抱っこしてます💦
イヤイヤは激しい方じゃないし、キツく怒れば言うことは聞きます。でも言うこと聞かせるために大声で怒るのも違うし、抱っこをせがむ姿を見ると、突然抱っこをしなくなるわけにはいかないですし…難しいです💦

言葉もゆっくりなので、会話という会話は未だに出来ません。
お腹に赤ちゃんがいるというのも理解しておらず、むしろ私のお腹が出てることすら気付いてないようで
平気で飛び乗ったりしてきます。そういうのを考えたら4〜5歳くらい離しても良かったかなぁとも思います。うちは年の差婚で夫がもう結構な年なので4〜5歳離すのはキツイのもあり3歳差が限界なのですが…😮

ひよこさんの場合は2歳半ですよね。
私の状況に置き換えたら、3歳差の時点で大変な妊婦生活なので2歳半はもっと大変だろうなぁと思いました😭

私の娘が2歳半の時に2人目を出産していたらと思うと…
私の性格上、余裕のない生活にずっとイライラして上の子に酷く当たってしまっていたりしたかもしれません。
トイトレを少ししてたのですが、上手くいかずピリピリしてました。
今はもう諦めてトイトレしてません😅
1月にこども園の幼稚園に入園したので、暖かくなったらそちらで取ってもらう事になっています💦
(ちなみに私も頼れる身内がいません…なので正直3歳差でも不安でたまりません😭)

ちょっと話が上手くまとまらなくてすみません😭言いたいことが分からなくなってきました💦
要はひよこさんの自分の性格、娘さんの成長状況、育児状況、家庭の状況を総合的に見て判断をしたらいいと思います😭🙏

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます!すごく参考になりました。やはり、大変なんだろうなぁ…と想像して思います💦私も娘が抱っこしてー!と言ってお腹にぼん!と乗ってくるんですが、これ妊娠してたらキツイだろうなぁ…と思って…。
    トイトレもこれからしようと思ってるんですが、つわりがある中やるのはしんどいだろうな、と…。
    でもうちも仕事の復帰を考えると早く欲しいとも思うし、でもせめて3歳になってから出産できるようにしたほうがいいかとも思うし悩みます…。頼れる身内がないのは不安ですよね💦今もお腹も大きく大変ですよね💧お身体大事にしてください🙇‍♀️

    • 3月6日
ぺこ

うちは年齢的にも経済的にも2歳差にしました!3歳差だと進学でお金が最も必要な時期が丸ごと重なりますし、4歳差にすると3人目欲しくなった時に年齢的に無理かな…と思ったからです💦
娘に対しては妊娠中から「お母さんのお腹に赤ちゃんいるんだよー!」とか「赤ちゃんにご挨拶は?」とか色々教えたり、娘から「抱っこして!」と言われたら必ず抱っこしたり保育園から帰ってきたらとにかく甘えさせてベタベタくっついていたせいか赤ちゃん返りもせず、下の子産まれて次の日に面会した際も嫉妬することなく自分から「赤ちゃん抱っこー!」と手を伸ばしてきて早速お姉ちゃんしてくれました😊
看護師さんや助産師さんにも「赤ちゃーん!」と言ってたらしく皆さんから「理解してるみたいだね!」と言われました。
まだ自宅に帰っていないのでこれからが大変なんだろうとは思いますが、とにかく上の子優先で頑張ってみると旦那には相談しております。

  • みかん

    みかん

    出産お疲れさまです!そうなんですね、確かに経済的にも2歳差がいいとよく聞きますし、うちももしかしたら3人目も…と思っているのでそうしたら年齢的には早く欲しいところです。
    上の子すごく理解してるんですね!いいお姉ちゃんですね😊うちもそんな風になってくれるといいのですか最近まておっぱい飲んでて今でも私にべったり、保育園には行ってないのでこのまま妊娠しても大丈夫なのかなぁという気がしています😅

    • 3月6日