
看護師ママさん、15年目の経験者です。時短で働いていますが、1歳半の子供がいるため、普通の勤務に戻り夜勤も始めることに不安を感じています。でも看護師の仕事が好きで将来も考えると続けたいと思っています。周りの協力や経験者の意見を聞きたいです。
働きながら子育てをされている看護師ママさんに質問です!!
常勤ですか?パートですか?
何科ですか?
夜勤されてますか?
周りの協力はありますか?
わたしは四月から15年目になります。
病院こそ変わっているものの、結婚して子供が出来てもずっと病棟で働いています。
去年の8月から育休明けで働いていますが、今は時短です。4月の子供が1歳半になるタイミングで、普通の勤務になり、夜勤も始まります。
そうなると、家族で過ごす時間、子供と関わる時間がグッと減り、また夜勤の弊害でホルモンバランスが崩れてイライラしたりしてしまいそうで、やっていけるのか不安です。
でも、やっぱり看護師という仕事が好きで続けて行きたいし、今は市の病院で働いていて公務員扱いになるので、将来のことを考えても、辞めたくはありません。
ワーママとして働かれている看護師さん
色々なご意見、お聞かせください!!
- RF(1歳11ヶ月, 7歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
一人目育休明けに一般病棟から訪問看護に異動になりました!常勤です☺️待機電話があるので夜間呼び出しもあります。夫婦ともに実家が遠方なので周りの協力は夫のみです💦今は切迫で仕事休んでおり、このまま産休に入ります💦二人目育休明けの復帰は多分またどこかに異動になる気がします😅

退会ユーザー
今は専業主婦ですが、2人目妊娠前まで病棟看護師でした!
常勤、内科慢性期病棟、夜勤ありで働いていました。
実家近くに住んでいたので、どうしても私が休めない時や主人が翌日仕事の場合の夜勤のみ子どもを預けていました🙄
基本的には、夫婦でどうにかこうにかやっていました!
2人目が1歳過ぎたらまた働こうと思っています!
-
RF
実家が近いと助かりますよね!うちも1人目は無理な時は頼ってましたが、さすがに2人となるとキツイようで、頼れないので😱
- 3月9日

みい
夜勤ありの常勤フルタイムです😊
回リハ病棟です🌸
夜勤は院内保育のお泊りを利用しているので、基本的には義実家、実家には頼ってはいません。
両親はカレンダー通り仕事をしているので、GWや盆正月の連休中は子供だけ数日間実家に預けることはあります😃
今は長女の幼稚園があるので、夜勤は週末限定にして、週末には家族の時間も持てるようにしていますよ🙂
でも長女は院内保育園が好き過ぎて幼稚園が休みなら行きたいらしく、私が仕事無いと言うと少しガッツリしてます😂

ひなまま1024
常勤
包括ケア病棟です
夜勤月2-3回です
1回は実家で平日入りは保育園、明けで保育園で過ごしてもらってお迎え私です。
入り明けで仮眠+自由時間です☺️
2回はパパで金曜日入り、土曜日明けなんでどちらもゆっくり過ごしてます。
そこまで家族時間減りませんし、かえって自由時間増える、お給料増えるし、なので思っていたよりも大丈夫でした☺️入りは憂鬱でも(笑)明けの解放感は大好きです。
RF
訪問看護も友達してますが、夜中の呼び出しあるし、呼び出されても次の日日勤だから、大変と聞きました( ノω-、)元に戻れるのが1番でしょうけど人事はそうはいかないですかね💦