
コメント

あお
わかりますわかりますわかります
一人目のとき同じ事ありました(笑)

みー 。
うちならプチダノンはもらいます(笑)
作ったやつはいりませんっていいまふ
-
みー 。
ふ ▶️ す でした💦
- 3月6日
-
r*
わざわざ買ってきてくれたので貰ってますが、毎日は与えたくないのに野菜ジュースとか毎日もってきて……(笑)
- 3月6日
-
みー 。
それを使って煮込み料理にしてみては?
- 3月6日
-
r*
そんなことおもいつきませんでしたwww
あまい野菜ジュースなんですけど煮込みにできますか?w- 3月6日
-
みー 。
ほんのちょっと塩とか入れて変えると少しは良くなるかと…。それかミネストローネとかロールキャベツみたいなのだとそのままでもいけちゃうかもです❤
- 3月6日

いちか
うわー!めちゃくちゃタイムリーすぎる方がココに!🤣
うちも昨日大量にベビーダノン貰って食わせろ食わせろ押し付けられて
イライラ止まらずママリに愚痴りました笑笑
これからどんどん酷くなりますよお…拒絶していきましょう😢
-
r*
一緒です😌
なんなんですかねそのベビーダノンの信頼www
ストレートに言えないのでベビーダノン美味しくない?やめよっかとか義母の前でいったりしてます……。笑- 3月6日
-
いちか
ほんとですよ!ベビーダノン食わせときゃなんとかなるとでも?って感じです🤣
美味しくない?やめよっか→めちゃ笑いました🤣是非使わせてください🤣- 3月6日

たか
病院の先生や離乳食の専門家、歯医者にが甘いものはあまりよろしくないと言われたので!ときっぱり断る事をお勧めします😂
バランス考えてやってるのに〜って感じですよね。
今から〆ておかないと、そのうち勝手にお菓子やらアイスやらあげられてしまうかもです😂

はじめてのママり🔰
9ヶ月ならまだジュースとかプチダノンあげなくていいですよね。麦茶や無糖のヨーグルトに果物混ぜたりでいいですよね。
義母の手作り離乳食とか恐ろしすぎてあげれないです!!
手作りのはもらって捨てるか、全然これ食べないですって言ってお断りしていくかですね。
もうすこし大きくなってからぜひ作って欲しいです!
一歳半過ぎてきたらある程度食べれるのでまぁまぁ安心ですけど、9ヶ月の時期に食事のことで関わってくるの本当にやめて欲しいですよね。

ハニーハント
買ってきてくれたのは全部貰って自分の胃におさめます(笑)
r*
ありますよねー。笑
どおされてましたか?!