※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
子育て・グッズ

お金がなくなり、主人が出稼ぎに行くことを考えています。娘と離れるのがつらく、家族揃っているのがベストだと思います。決断が難しいです。

お恥ずかしい話
お金が全くなくなりました。

その理由は前の会社が不当解雇にしたのに
手続きなど全くしてくれず、
バイトなども出来ず
次へ就職することが出来なかったからです。

やっと手続き等など終わったので
主人が出稼ぎに行くことを考えています。
そうなると主人は私と娘と離れ離れになります。

離れ離れになるのは1~2ヶ月を考えていますが
娘はものすごくパパが好きです。

それを引き離すのは胸が苦しいです。

やはり家族揃っているのが
ベストだと思いますし
決断するのは難しいです。

少しでもお力貸して頂けたら
とても助かります😔

コメント

deleted user

お金がないなら離れ離れでも働くしかないと思います…😓
寂しいですが働かないと生活できないのはみんな同じですからね。

ちゅる(29)

寂しい気持ちもわかります💦
状況は違いますが、
来週末から
旦那は出張で3ヶ月ほどいないです😅
下の子も産まれてまだ1ヶ月、
上の子もパパ大好きなので
可哀想ですが、、、。
お金がないと元も子もないですし、
家族が揃ってても
子どもに十分なことをしてあげられない方が私は辛いです。

ゆか

生活のためには
離れることも仕方ないかなと。
娘さんを育てていかないといけないから
尚更…仕方ないかと。
寂しい思いをさせてしまうとは思いますが。

a.u78

寂しいのはわかりますが、旦那さんも家族のために出稼ぎに行くということなので我慢するしかないと思います😭💦
お金がないないとは言え、必要最低限の生活ができるなら家族みんなで過ごすことも考えますが、それすらも厳しいなら今は寂しいとか言っている場合ではなのかな?って思います。
預ける先があるなら、🐻(22)さんも働くという手もあるかと思います。
それか、旦那さんが家にいる間に少しでもバイトに出るなど、、、

にゃんこ

仕方ないとしか言いようがないかもしれません…
言い方悪いですが9ヶ月のお子さんなら、パパがしばらくいなくても正直すぐその環境に順応していくと思うので、いない間ずーっとパパを求めて泣き続けるなどは無いと思います。
うちはもう3歳過ぎていて同じくパパ大好きで、毎日パパの帰宅時間を聞いてきますが💦

私は上の娘が2歳3ヶ月、下の娘が10ヶ月半の時に保育園が決まり、仕事を探して働き始めました。
ご主人はご主人で今働かれているんですよね?ご主人の現在の収入だけでは生活できないけど、とりあえず数万でも稼いでいるのならば、🐻(22)さんも働いて少しでも足しにするのはどうでしょうか。そしたら出稼ぎまでしなくても良いのでは。
まだお子さんも小さいですし、いきなりフルタイムでの勤務というのはキツイと思うので、ご主人の扶養範囲内でアルバイトなど。
子持ちだろうと、職業を選ばなければいくらでも雇ってもらえると思いますよ。時短勤務にするとか、週3日までにするとかにすればお子さんとの時間も十分に確保できます。
接客業などなら基本的に常にどこも募集かけているので、先に保育園の内定を貰ってから仕事を探す、もしくは託児所のついた職場を探すかして、扶養内maxの8.8万ほど稼ぐのはどうでしょうか。
現状🐻(22)さんの収入が0ならば、8万8千円でも結構大きな収入になると思います。
もっと必要だというなら大変なことは覚悟し扶養抜けて、月15〜18万くらい目指すなど。社員にならなくてもアルバイトでフルタイム入ればこれくらいは稼げると思います。