![ゆぅママ💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那についてです😭義祖母が1ヶ月前に肺炎で救急車で運ばれ入院してます…
旦那についてです😭
義祖母が1ヶ月前に肺炎で救急車で運ばれ
入院してます💦
今週土曜日退院になったんですが
義祖母は介護が必要になりました‼️
ケアマネさんや介護士と今度の生活について
義母と旦那と旦那の妹で責任もって介護すると言ってました‼️
初めての介護で旦那も義母も戸惑ってますが
自分たちでみると言ってたので覚悟を決めたのだと思います‼️
旦那にあたしは娘の育児で大変だから俺の家族にはノータッチでいいと言われました‼️実際まだ娘も手がかかるし育児で休みなしで介護もってなったら手に追えません💧
義母は自分の母親なのに旦那に全部任せて旦那がすごくネガティブ発言をしてます😭💦
距離を置きたい、なんかわからなくなってきた、考えて最悪別居でとLINEで言われました‼️
旦那一人でやらなきゃって考えてるのでケアマネさんや介護士の人に不安なこととか旦那が考えてること相談すると少し気持ちが楽になるよ👌ってLINEで伝えました‼️
育児は旦那なりに娘のオムツ交換してくれたり週一で実家に来てくれたりいい父親だよとLINEで感謝の気持ち伝えました‼️
育児に旦那に別居とか言われたので
パニックになってます😭💧
- ゆぅママ💕(6歳)
コメント
![せな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せな
実の親とはいえ、介護とは本当重労働です。私も祖母の介護をしてましたが、綺麗事ではすまされません。
今まで当然のようにできていたことができなくなるんです。お義母様はそれを認めたくないのもあるのかもしれませんね。
介護の状況がわからないので、なんともいえませんが、訪問介護をいれたり、デイサービスに行ってもらったり、定期的にショートステイに行ってもらったり‥介護保険をフル活用して旦那さんが楽な介護の仕方を考えてあげてください。
楽になるよ!とアドバイスだけではなく、早々にケアマネさんに連絡をとって話し合う場を設けましょう😊
旦那さんは本当に頑張っていらっしゃるんですね。
頑張れ!やありがとうというメッセージも大切ですが、どうやったら旦那さんが休めるかを、ケアマネと一緒に考えてあげてください😊
主さんも育児で大変かと思いますが💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さん、お仕事もあるのにおばあちゃんの介護や育児に関わって、すごく頑張ってますね!
旦那さんもお仕事や、妹さんも家のことなりお仕事なりあると、一番関わらないといけないのはやっぱりお義母さまですよね…
私も母の手伝い程度ですが、父方母方の祖母二人の介護と、デイサービスと訪問のヘルパーをしてました。
介護度や介護で何を利用してるかわかりませんが、訪問やデイサービス、ショートステイもありますし、福祉用具で家族をサポートすることもできます。
利用者さんの介護だけでなく、家族の悩みや相談を聞いたり、負担をどう減らすか考えるのもヘルパーやケアマネの仕事です。
介護度によって利用限度がありますが、使えるものはどんどん使って、少しでも負担軽減できるといいですね!!
-
ゆぅママ💕
ディサービスや訪問介護、ショートも利用するみたいです💧
今里帰りしてて旦那のそばにいないのもあると思います💧- 3月6日
ゆぅママ💕
ショートや訪問介護、ディサービス利用するみたいです💧
ケアマネさんも心配していただいてるみたいで😭
旦那最近考えてしまってて💦
今里帰りして旦那のそばにいないのもあると思います💧